「上関の中間貯蔵施設の建設計画に反対表明を…」5つ団体が岩国市に申し入れ
![「上関の中間貯蔵施設の建設計画に反対表明を…」5つ団体が岩国市に申し入れ](https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/40706c152b6c40558311ed94158e3eb6/23071e3f-5ad6-4d96-b773-24c7b6736384.jpg?w=1200)
上関町で立地可能性調査が進められている使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設に反対する5つの団体が10日、岩国市に対して計画への反対表明などを求める申し入れを行いました。
岩国市に申し入れを行ったのは、原発に反対する上関町民の会や上関の自然を守る会など中間貯蔵施設建設に反対する5つの団体です。
申し入れでは中間貯蔵施設の建設は周辺自治体や県全体にも関わる問題で広く住民の声に耳を傾けたうえで決められるべきであるとして中間貯蔵施設建設に反対を表明することなどを求めています。
(原発に反対する上関町民の会 三家本誠幹事)
「一番は、海は繋がっているということ。通津から瀬戸内海一帯、そこに危険な施設が永久的に建てようとされている。上関町だけじゃなくて近隣市町村にも影響がある施設だとわかってほしい」
中間貯蔵施設の立地可能性調査は去年11月に建設予定地でのボーリング調査の掘削作業が終了していて今後その分析結果をもとに建設の可否が示される見通しです。
岩国市の福田市長は計画が浮上したおととし8月、「説明が十分に尽くされておらず率直に賛成とは言えない」などと懸念を示していて、市は今回、中国電力の分析結果を踏まえて今後の対応を協議したいとしています。