“運転免許証との一体化” 3月24日~運用スタート『マイナ免許証』メリットと注意点《長崎》
今年3月24日から運用が始まる『マイナ免許証』についてです。
『マイナ免許証』とは、マイナンバーカードと運転免許証を一体化するもので、従来のマイナンバーカードのICチップに運転免許証の番号や有効期限、免許の種類などが記録されます。
(桒畑笑莉奈アナウンサー)
健康保険証は、新規発行が停止され、“マイナ保険証” に原則移行しましたが『マイナ免許証』も同じような形になるんでしょうか。
(青木雄大アナウンサー)
いえ、従来の免許証だけを持つほか、『マイナ免許証』のみ、あるいは免許証と『マイナ免許証』の両方を持つ選択が可能です。
『マイナ免許証』は、どのようなメリットがあるんでしょうか。
(県警本部運転免許管理課 宮園 清次席調査官)
「住所変更や氏名変更した場合、マイナンバーカードはそれぞれの市町村、運転免許証は近くの警察署や運転免許試験場に足を運んで、それぞれで変更の手続きをしていたが、近くの市町村で住所変更などの手続きをすれば、免許の住所変更も自動的にできる」
住所や氏名などを変更する際、役場に届け出るだけで、警察や免許センターでの免許証に対する変更手続きは必要なくなります。
また 免許証を更新する際、優良運転者と一般運転者については、オンラインで24時間、好きな時に講習を受講できるようになります。
さらに、更新手数料も従来の免許証よりも “安くなる” メリットもあるんです。
一方で、有効期限や種類など免許情報が一目で分からないことや、紛失して再発行をする際は日数を要するといった注意点もあります。
県内では、3月24日から長崎市の長崎免許センターと大村市の運転免許試験場で。
4月1日からは、各警察署や雲仙北交番でも『マイナ免許証』への更新が可能となります。