「銭も金も飛んでこい」小正月の伝統行事“雪中田植え”で豊作願う 青森県東北町
東北町では豊作を願う小正月の伝統行事『雪中田植え』が行われました。
雪中田植えは歴史民俗資料館で行われ、地区のお年寄りや上北小学校の児童などが参加しました。
昔の農作業着に身を包んだ参加者たちは、しめ縄を張り田んぼに見立てた雪の上で去年の収穫に感謝し、ことしの豊作を願いながらコメや麦などのわらを手植えしました。
このあと参加者全員で「奉賀 奉賀」と、豊作を祈願する独特なかけ声とともに雪の田んぼの周りにぬかをまいていきます。
★「あわ ぬかも奉賀 奉賀 銭も金も飛んでこい」
★上北小学校の児童
「楽しかったしおもしろかったです」「ちゃんと稲が育ってほしいなという思いでやりました」
参加者たちは最後に山の神の使いとされるカラスに餅をまき、無病息災を祈っていました。
最終更新日:2025年2月7日 18:13