×

パリで“体操の王様”に──岡慎之助選手、ナゼ強い? ジュニア時代のあだ名は「チン」…恩師が明かす秘話【#みんなのギモン】

2024年8月2日 3:26
パリで“体操の王様”に──岡慎之助選手、ナゼ強い? ジュニア時代のあだ名は「チン」…恩師が明かす秘話【#みんなのギモン】
パリオリンピック体操男子で花開いた岡慎之助選手(徳洲会体操クラブ)。競合した中国のメディアもたたえる、安定感ある美しい演技が世界を魅了しました。ミスのない完成度の高い技をひょうひょうと繰り出せる理由、ジュニア時代の様子は…。強さの背景を探りました。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「大金星! 岡慎之助選手とは?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。
●“恩師”が明かす…「慎之助」秘話
●大ケガからの“奇跡”

■団体に続いて2つ目の金メダルを獲得

小林史・日本テレビ解説委員
「オリンピックの公式サイトも『男子体操で日本の圧倒的な強さが続いている』と報じているんですが、(岡選手の演技は)ご覧になりましたか?」

森圭介アナウンサー
「はい。見て、寝不足です…」

忽滑谷こころアナウンサー
「(中継で)東京のスタジオで進行を担当して、ずっと見ていました。出演者もスタッフも全員立ち上がって1つのモニターの前で手に汗握って見ていました」

「体操界隈で岡選手は『しんちゃん』と呼ばれているそうで、スタジオでも勝手に『しんちゃん、しんちゃん』と呼んでいました。“しんちゃんスマイル”が見られる素晴らしい演技でしたね。感動しました」

小林解説委員
「美しい演技を見せてくれました。男子個人総合の決勝では、忽滑谷こころアナウンサーが競技の様子を伝え、岡選手がインタビューに応えました」

忽滑谷アナウンサー
「オリンピック初出場とは思えないような、安定感が光る演技を見せます。2種目目が終わった時点で全体のトップに立つと、金メダルの行方は最終種目の鉄棒へ。団体に続き2つ目の金メダルを獲得し、『体操の王様』と呼ばれる個人総合の頂点に立ちました」

岡選手
「この五輪でも団体と個人で金メダルの獲得を目指して練習してきたので、その練習の成果がこの金メダルにつながって、本当に嬉しいです」

■「逆上がり」ができる保育園児

小林解説委員
「どんなふうに見ていましたか?」

鈴江奈々アナウンサー
「団体戦でもとにかく安定感のある素晴らしい演技を見せていて、個人でも全く動じていなかったなという印象がありました」

桐谷美玲キャスター
「堂々としていましたよね。本当に技が美しかったです」

森アナウンサー
「内村航平さんから橋本(大輝)選手が出て、岡選手と。どんどんニュースターがオリンピックごとに生まれていますね」

小林解説委員
「個人総合では、日本の選手が4大会連続の金メダルとなりました。岡選手についてもっと知りたいという人も多いと思います」

「岡選手は 2003年10月31日生まれの20歳。身長は155センチ、体重は54キロです。体操を始めたのは4歳の時ですが、保育園児の頃に逆上がりができたといいます」

「ただ、岡選手が小学2年生から7年間所属した『おかやまジュニア体操スクール』の三宅裕二代表は『当時からすごかったかというと、そうではない。割と普通の印象だった』と振り返ります。ちょっと驚きですよね」

次ページ
■厳しい練習…10歳当時の貴重な映像
一緒に見られているニュース
おすすめ