×

“嵐”から“青空”に…不安定な冬の空 居座る大寒波に石川県内も大雪影響続く

2025年2月6日 18:54
“嵐”から“青空”に…不安定な冬の空 居座る大寒波に石川県内も大雪影響続く
この冬一番の寒波の影響で、6日も石川県内は雪となっています。気象台では、あさって8日にかけて高波への警戒と大雪による交通障害に注意・警戒するよう呼びかけています。

6日も各地で大雪の影響が続いた石川県内。

特に能登では、5日の同じ時間と比べて10センチ前後積雪が増えており、午後5時現在、輪島で18センチ、珠洲で29センチ、金沢で19センチ、白山河内で99センチなどとなっています。

こうしたなか、金沢市内では…

「ザクッ、ザクッ」

ボランティアによる雪かき作業が行われていました。

雪かきボランティア:
「きょうは氷になっているので、すごい重い、重いですね。住民の方が転ばないように、少しでもきれいに」

まだまだ居座り続ける、この冬最強・最長の大寒波。

不安定な天気が続き、6日は時折、青空がのぞいたかと思えば…

輪島市では海から壁のような発達した雪雲が迫り… あっという間に街なかの視界が真っ白に。

この大雪で、小松空港の羽田便1便、福岡便2便、能登空港の羽田便2便が欠航となりました。

七尾市の仮設住宅では、荒れた天気の合間を縫って住民が雪かきに追われていました。

除雪は業者が担当すると案内があったといいますが、この時点では…

住民:
「業者がやっていくっていう話やったんやけど…全然来んわ。10時頃に娘が帰ってくるもんで、わしも仕事行かんならんし」

すぐ近くには、こんな人も…

住民:
「ちょっと出れないかもですね。(スコップあります?) あります。部屋に帰れば… 大変だ、こりゃ」

スコップを手に戻りますが…

住民:
「歩いて仕事行った方が早いんじゃないかしら。自宅にいるときは車庫の中に入っていたので、車を雪の中放り出すのは初めて」

その後、なんとか車を出すことができました。

建物の扉の前の通路には降り積もった雪が…

記者:
「中から開けられないですよね?」
住民:
「年寄りの人だと開けられんわね。結構、高齢者が多いからね」