6日朝「県内8地点で氷点下を記録」大雪おそれはなくなる 週末は山地中心に再び大雪警戒《長崎》
県内は6日、大雪のおそれはなくなりましたが、7日朝から8日にかけて再び、南部や北部の山地を中心に大雪に注意が必要です。
午前7時頃の長崎市内。大粒の雪が降りました。
けさの最低気温は、8つの地点で氷点下を記録しました。
▼雲仙岳で氷点下6.1℃
▼島原市で氷点下2.4℃
▼長崎市で氷点下0.5℃ など
路面が凍結した影響で、長崎バスや県営バス、西肥バスの路線バスは一部で、う回運行や折り返し運行を行っています。
6日の県内は大雪のおそれはなくなりましたが、7日から8日にかけて、再び九州北部の上空約1500メートルに氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。
このため県内は、7日朝から8日にかけて山地を中心に大雪となり、五島の海上で、7日昼過ぎから雪を伴った北西の風が非常に強く吹くおそれがあります。
7日正午から24時間に降る雪の量は多いところで、
▼南部、北部の山地で10センチ
▼南部、北部の平地で5センチ
▼五島で3センチ などの見込みです。
気象台は五島の海上では、7日昼過ぎから雪を伴った暴風に警戒。
各地で7日朝から、積雪や路面凍結による交通障害などに注意するよう呼びかけています。