【22週連続で全国最高値の信州のガソリン】なぜ高い?県と業界団体が価格抑制検討会設置へ
22週連続で全国最高値となっている信州のガソリン価格。16 日、国の補助金がさらに縮小されて、今後、5円程度の値上げが予想される中、県と業界団体は、価格の抑制に向けて検討会を立ち上げる方針を示しました。
17日、3円の値上げをすると告知する、長野市内のガソリンスタンド。
16日のレギュラーガソリンの店頭表示は、1リットル当たり191円です。
長野市 50代 会社員
「あした出掛けるので満タンにしておこうと思って、クーポンとかもあるのでなるべくここで入れようとはしているんですけど、それでもまた値上がりしちゃうと大変だなと思います」
飯綱町
「なんせ100円以下の時代を経験している人間だからね。このまま行ったら200円いっちゃうんじゃないのと」
長野市 40代 会社員
「日本一高いっていうのはよく聞くのでなるべく安くなればなとは思うのと、遠出した時にそっちで入れてくるっていうのをやってますね。
Q差は感じますか?
「相当感じます。20円くらい違うので」
県内のレギュラー価格は、15日時点で、平均190.6円。全国平均より10円ほど高く、22週連続の全国最高値です。16日、国の補助金がさらに縮小されたことで、今後、5円程度の値上げが予想されています。
阿部知事
「国からのガソリン価格を抑制するための補助金がどんどん少なくなっていく中で、ぜひ実態、実情を把握をさせていただきながら、どうすればよりガソリン価格を抑制することができるのか」
16日午後開かれた、県と県石油商業組合の意見交換。最大の議題は、高値の要因と対策です。
県石油商業組合 平林一修 専務理事
「これは非常に複雑な要素がありましてですね。輸送コストの問題だとか給油所の規模の問題、取り扱い量の問題等に対しての収益性がぜい弱だというような問題等々、実はございますが、その中で特に長野県は過疎地が多い」
長野県地図資源エネルギー庁によりますと、SS過疎地、すなわち、ガソリンのサービスステーションが3か所以下の市町村は、全国に372。この10%近くにあたる35町村が長野県にあります。
県石油商業組合平林一修 専務理事
「店舗維持のために相当コストがかかる。こういうことも相対的な価格をお願いをするひとつの大きな要素になっている。体質的に弱い構造になっている。こういうものをやはり協業化、集約化、M&Aをして体力をつけてそして、リーズナブルな価格を求めて努力をしていこう」
また、購入の条件によって、さまざまな価格が設定されていることについては…。
県くらし安全・消費生活課西川 裕 課長
「皆さんそうだと思うんですが、店頭表示価格で皆さんガソリンって買ってらっしゃいます?多分、会員価格であったりということで実際買っている価格って安いと思いますので、県民の皆さまが実際に買っている価格というものを調査をしていきながら、(国発表の価格)乖離、乖離があれば国の方に働きかけるそういったこともやっていきたい」
長野県の全国最高値はいつまで続くのか。ガソリン価格の抑制に向けて、県は今年度中に検討会を立ち上げる方針を示しています。