声優・岡咲美保&木村昴 アフレコ現場のこだわり「“うぉー!”ひとつでも音が変わってくる」
原作は、小説やコミックなどのシリーズ累計発行部数が3000万部を超える異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』(通称「転スラ」)です。スライムとして異世界に転生した主人公・リムルと、種族の違う仲間たちの活躍が描かれた物語。2018年10月に始まったテレビアニメは50話以上放送され、続編となる第3期の制作も決定しています。劇場版では、新たな仲間のために陰謀に立ち向かう姿が描かれていて、岡咲さんは主人公・リムルの声を担当。木村さんは劇場版オリジナルキャラクター・ラキュアの声を担当しています。
■シリーズ作品で大切にしていること
――長く続く作品に携わるときに、大切にしていることはありますか?
岡咲:最初の頃は、すごく“こうしなきゃ”“リムルはこうだから”というのを自分で作ってしまっていて。でも、その枠を取っ払ってからはすごく自由になりましたし、私もリムルも「一緒に成長してもいいのかな」というお言葉を先輩方からいただいてから、すごく自由度が増して生き生きしだしたかなって。(だから)あえて“変わらないものを作らない”ことは、いま思うと大切なのかなと思います。
――自分の殻が破れた瞬間は、どんなキッカケがありましたか?
岡咲:(テレビアニメの)1期のときは、まだご時世的にも皆さんでアフレコが一緒にできていて、そのときに先輩方が振ってくださったアドリブに応えられたときは、すごく楽しかったです。あとはきれいなお姉さんに「うひょ~!」ってする演技も、“ここまでやっちゃっていいんだ!”って。結構ギャグシーンも多い作品なので、そういう振り幅を知れたときに“もっともっとできるようになりたいな”と思ったのがキッカケですね。
木村:めちゃめちゃいいこと言いますね。
岡咲:よかった~!
木村:次、聞かれたら俺もそれ答えよ。
――木村さんが長く続く作品で大切にしていることは何ですか?
木村:役と一緒に成長するということもあると思いますし、その中で成長していくと、最初と最近とが結構変わってきたりするんです。だから僕が気をつけているのは、長く続きそうだなというアニメは“最初に変な声にしすぎない”っていう。それをキープするのが大変になってきちゃうから。
――その声がベースになるってことですね?
木村:まぁそうね!……そうでもないかもな。“無理しすぎないこと”ですよね。変わらないこともすごく素晴らしいことだし、キャラクターと一緒に成長していきながらちょっとずつ変化していくことも大事かなと思います。“無理なく続ける”ことが大事だと思うので、やっぱり“最初に変な声にしすぎない”ことですかね!