「爆買い」から「爆入学」へ 中国の春節、旅先“1番人気”の日本で何を?
28日から始まる中国の「春節」の大型連休を前に、すでに多くの人が日本に来ています。デパートやドラッグストアなどでの「爆買い」のイメージもありますが、今年はその旅先に変化が出ています。「爆買い」に代わる「爆入学」とは、何でしょうか。
中国・北京では、空港も駅も、どこもかしこも大混雑。まだ出発前なのに、疲れて地面に寝そべる子どもや、口をあけて寝る人の姿が見られました。
ぎゅうぎゅう詰めの列車では、乗客と警察の“ひともんちゃく”も。
乗客
「席がないのにチケットをこんなに売るなんて」
警察
「春節ですから、皆さん譲り合ってください」
渋滞で車が全く動かない道路では…
「獅子舞のチームなので車から降りて踊りました。渋滞だとみんなイライラするので」
また、渋滞する道路の端っこでダンスを披露する人の姿もありました。これもストレス発散でしょうか。
中国の旧正月「春節」の大型連休が28日からスタートします。“過去最大”となるのべ90億人が国内外を大移動する予測となっています。今年、一番人気だという旅行先が日本です。
中国の旅行会社
「やっぱりね、日本が一番人気です」
欧米やアジアのほかの国をおさえ、日本がトップだといいます。北京の空港で話を聞くと…
「日本のカレーが大好き。北海道のスープカレーが食べたい」
「温泉に入ってスキーをしたい」
温泉とスキーを楽しめる群馬・草津町。スキー場を訪ねると…
記者
「スキーウエアではなく、普通の格好で雪山をバックに写真撮影会を開催しています」
スキーを全くせずに普段着ですごす観光客の姿がありました。
「春節休み」で台湾から観光にきた人
「景色を楽しみたい。雪の景色を楽しみに来ました」
「スキーはしません。私たちはこれからコーヒーを飲みにいきます」
春節休みの中国の友達とスキー場へ来たという人は、雪でクマを作っていました。スキーをする友達を待つ間、暇つぶしでクマ作りを始めたといいます。
観光地にとって、春節の大型連休は大事な稼ぎ時です。
草津観光公社・経営企画課 安齊克仁さん
「中国人のスタッフを増やして、対応しています。時給に関しても年々、値上げをしています」
人手不足をいかに克服するかが大事になっていました。