×

トランプ氏を怒らせると不利に? 停戦案めぐり…プーチン氏に“ジレンマ” ウ大統領「彼は恐れている」【#みんなのギモン】

2025年3月15日 12:28
トランプ氏を怒らせると不利に? 停戦案めぐり…プーチン氏に“ジレンマ” ウ大統領「彼は恐れている」【#みんなのギモン】
ウクライナへの支援をめぐり激しく言い合ったゼレンスキー大統領とトランプ米大統領ですが、11日には共同声明を出しました。ロシアのプーチン大統領は2人からボールを投げられた形に。即時停戦に応じたくないのが本音ですが、ジレンマもあるようです。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「停戦案 プーチン大統領の本音は?」をテーマに解説します。

■ウクライナと歩調を合わせるアメリカ

小野高弘・日本テレビ解説委員
「ロシアとウクライナ、ついに停戦できるかどうかというところには来ています。その停戦案をめぐって、トランプ・ゼレンスキー・プーチンという3人の大統領の駆け引きが厳しくなっています。プーチン大統領の心の中を探ってみたいと思います」

「11日、アメリカとウクライナが共同声明を出したという大きな動きがありました。ウクライナは、ロシアとの暫定的な30日間の停戦案を受け入れる用意があると表明。ゼレンスキー氏は、『戦争を終結するか続けるかはロシアが決める』としています」

「つまり、プーチン氏に『あなた次第ですよ』と2人からボールが投げられたということです。プーチン氏にしてみれば、不意打ちを食らいました」

「トランプ氏とゼレンスキー氏が以前言い合いして物別れしたのを、プーチン氏は見ていました。『しめしめ、トランプ氏は自分側に賛同してくれるのでは』と思っていたら、今週になって(アメリカは)ウクライナと歩調を合わせてしまった。モヤモヤしています」

鈴江奈々アナウンサー
「ちょっと主導権を握られてしまったかな、みたいな気持ちがあるかもしれないということですね。プーチン氏としてはやはり、ロシアにとって有利な形で進めたいと思っているわけですね」

■プーチン氏の本音は…引き延ばし?

小野解説委員
「そうです。そこでプーチン氏、どう反応したのでしょうか? 13日に、『紛争を平和的に終わらせるという考えには同意する』と、停戦案に同意すると述べました」

「ということはロシアも停戦に合意かと思いきや、続けて『長期的な和平につながり、紛争の根本的な原因を取り除くものであるべき』『停戦監視の方法も含めて議論が必要だ』とも言いました。同意なのだが議論が必要だと。どういうことだと思いますか?」

森圭介アナウンサー
「『紛争の根本的な原因を取り除く』も何も、紛争を仕掛けたのはロシアですし、何が言いたいのか若干分かりづらい文章ではありますよね」

小野解説委員
「イギリスメディアはこんな見方をしています。BBCは『イエスに見せかけたノーだ』。やはりプーチン氏はアメリカとウクライナに決められたくない、いますぐの停戦には応じたくない、それが本音なのでしょう」

「だから、議論が必要だと言って引き延ばそうとしているとみられます」

次ページ
■最前線に…軍服姿のプーチン氏