×

世界18か国で調査 ロシアの印象「好ましくない」85%

2022年6月23日 11:51
世界18か国で調査 ロシアの印象「好ましくない」85%

アメリカの調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は22日、日本やアメリカなど世界18か国で行った世論調査で、ロシアに対する印象を「非常に好ましくない」または「やや好ましくない」と回答した人が平均で85%だったと発表しました。

一方、「好ましい」とした人は平均で10%で、各国で過去最低を記録しました。ウクライナ侵攻を続けるロシアに対して、国際社会の印象が悪化していることが浮き彫りとなりました。

調査はウクライナ侵攻直前の今年2月14日から5月11日にかけて、18か国(日本・アメリカ・カナダ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・オランダ・スペイン・ベルギー・ギリシャ・スウェーデン・ポーランド・イスラエル・マレーシア・シンガポール・韓国・オーストラリア)で、あわせておよそ2万人を対象に行われました。

■ロシアの印象「好ましくない」85%

ロシアに対する印象を「非常に好ましくない」または「やや好ましくない」と回答した人は18か国の平均で85%でした。90%以上がロシアの印象を「好ましくない」とした国は、日本を含む6か国でした。

・ロシアの印象を「非常に好ましくない」「やや好ましくない」と回答した人が多かった国

◆ポーランド 97%
◆スウェーデン 94%
 オーストラリア 94%
◆アメリカ 92%
◆日本 91%
 オランダ 91%


ロシアの印象を「好ましくない」とした人が最も多かったのは、ウクライナの隣国ポーランドでした。ポーランドは「非常に好ましくない」と回答した人の割合が91%で、調査した18か国の中で唯一90%を超えました。

2019年の調査では「好ましい」とした人の割合が33%でしたが、今回はわずか2%で、ロシアに対する感情が急速に悪化したことが分かります。ロシアの侵攻後、ウクライナからポーランドに避難した人は400万人あまりで(UNHCR 6月21日現在)、周辺国で最多となっています。

それに次いだスウェーデンは今年5月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、「軍事的中立」の立場から歴史的な転換をして、西側の軍事同盟NATO(北大西洋条約機構)への加盟を申請しています。

また、ロシアの印象を「好ましい」とした人の割合は、初めて調査が行われたマレーシアとシンガポールを除く16か国すべてで過去最低となりました。

次ページ
■プーチン大統領を「信頼しない」90%
一緒に見られているニュース

1:25

東北道3人死亡事故 逆走車は黒磯板室ICから高速に進入か

日テレNEWS NNN

10:22

1:02

愛子さま「春季雅楽演奏会」を鑑賞 お一人では2回目

日テレNEWS NNN

12:06

0:53

韓国大統領選、最大野党「共に民主党」公認候補に李在明・前代表

日テレNEWS NNN

9:54

イラン南部の港で大規模爆発…25人死亡、1100人以上ケガ

日テレNEWS NNN

10:26

おすすめ