×

【解説】命に関わる…?「パンケーキ症候群」 粉にダニが侵入… 加熱してもダメ・密閉でも“検出”

2023年6月30日 20:35
【解説】命に関わる…?「パンケーキ症候群」 粉にダニが侵入… 加熱してもダメ・密閉でも“検出”

ホットケーキミックスやお好み焼き粉など小麦粉と調味料などが混ざった商品があります。使い切れずに自宅に残っている人も多いのではないでしょうか。こうした粉類は保存の仕方次第では、「パンケーキ症候群」を引き起こすおそれがあります。命に関わる症状が出ることもあるといい、特に湿度が高く、暑いこの時期は注意が必要です。

●原因は「ダニ」 加熱してもダメ

●余った粉の保存方法

以上のポイントを中心に詳しく解説します。

■「パンケーキ症候群」ダニが粉に侵入…食べてアレルギー症状 死骸にも原因物質が

「パンケーキ症候群」とはパンケーキや、お好み焼きなどを食べた後にアレルギー症状が出ることです。小麦のアレルギーというわけではなく、使われた粉の中に侵入した「ダニ」が原因です。

寝具などにいるものと同じ種類のダニがホットケーキミックスなどの「ミックス粉」を好むといいます。こうした粉類を一度で使い切れなかった時に、しっかり密閉できていないことなどによりダニが入りこみ、そこで繁殖するということです。

そのダニが入った粉で調理したものを食べ、ダニアレルギーの症状が引き起こされた状態がパンケーキ症候群です。加熱で発症を防ぐことができないのが特徴です。

済生会野江病院・呼吸器内科の松本健副部長によると、加熱調理でダニ自体は死にますが、死骸の中にアレルギーの原因物質が残っているので、それを食べたら症状が出てしまうということです。

一度に大量の原因物質を口から摂取すると、急性のアレルギー反応が出る「アナフィラキシー」を引き起こすことが多いといいます。具体的には、じんましん・浮腫(むくみ)・腹痛・下痢に、呼吸困難・意識障害と命の危険もあります。

ほとんどが、食べた後30分以内に発症しているそうです。過去には、38歳の男性が自家製のお好み焼きを食べている最中から呼吸困難などが起きて、救急搬送された事例があるといいます。

問診で、開封後に常温で6か月以上たった市販のお好み焼き粉を使ったことが判明しました。ダニによるアナフィラキシーを疑って粉を調べた結果、多数の「コナヒョウヒダニ」が検出されたということです。

また、男性はダニやハウスダストによるアレルギー性鼻炎の既往歴もあったといいます。

■わずかな隙間でも入りこむダニ 「冷蔵庫で保存」有効?

こうした粉にわくダニは温暖湿潤な環境を好み、「気温25℃以上」「湿度60%以上」でよく繁殖するということです。高温多湿な今の時期は、「天国」のような状態です。

ダニの繁殖を避けるためには、「冷蔵庫」で保存しましょう。

ミックス粉はキッチンの引き出しや、戸棚に入れっぱなしになっていることが多いのではないでしょうか。ジップつきの袋や密閉容器に入れたから大丈夫と思わず、温度・湿度が低い冷蔵庫で保存すればダニが増えにくくなります。

東京都によると、ダニは体長0.3~0.5ミリと非常に小さく、わずかな隙間でも入りこんでしまうそうです。実際に家庭で保存されていた粉製品を検査したところ、袋を折り曲げてゴムやクリップでとめたものや、密閉容器に保存されていたものからもダニは検出されたということです。

そのため、冷蔵庫で保存した上で、なるべく早く使い切ることも重要です。

松本医師によると、文献などでは「開封後1か月以内の製品を使って、パンケーキ症候群を引き起こした」という報告はないそうです。賞味期限は未開封時のものです。可能であれば、開けたら1か月以内には使い切るようにしましょう。

■“症候群”なりやすい人は? アレルギー性鼻炎などの人は特に注意

どのような人が、パンケーキ症候群になりやすいのでしょうか。

松本医師によると、ダニアレルギーではない人は、基本的には症状が出ないといいます。気管支ぜんそくやアレルギー性鼻炎を持っている人はダニアレルギーも併せて持っていることが多く、特に注意が必要だということです。

自分がどのアレルギーを持っているかは、病院で検査するなどして一度知っておいたほうが良いです。

    ◇

ミックス粉はあまりにも身近なものなので、これまで気にしなかった人も多いと思います。どのように保存したらいいかは、パッケージに書いてあります。この機会に戸棚などをチェックするのと同時に、保存方法も確認してみてください。

(2023年6月30日午後4時半ごろ放送 news every. 「知りたいッ!」より)
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中