×

Hello, how are you? 小1から中3まで通した独自カリキュラム「北九州市型」英語教育改革なるか シリーズ【こどものミライ】

2025年2月24日 6:48
Hello, how are you? 小1から中3まで通した独自カリキュラム「北九州市型」英語教育改革なるか シリーズ【こどものミライ】
シリーズ「こどものミライ」です。北九州市はことし4月から、独自のカリキュラムによる英語の授業を開始します。公立の小学校と中学校あわせて9年間を通した授業で、全国の自治体でも珍しい取り組みです。

■児童
「Hello!Hello!Hello, how are you?」

去年11月、北九州市立企救丘(きくがおか)小学校の1年生が歌っていたのは、英語の歌です。さらに。

■児童
「elephant」
「What’s this?」
「monkey」

動物の英単語とともに、その動きを表現します。

この日、行われていたのは、新年度から始まる小学1年生の英語のモデル授業です。市内の小・中学校に勤務する80人以上の教員が見学に訪れていました。

小学1年生向けの「英語大好きタイム」は、通常の授業の3分の1にあたる15分間です。難しいテキストは使わず、担任や専門の教員が身近な単語やジェスチャーで、児童とコミュ二ケーションをとります。

■児童
「動物になるところが楽しかった。 全部、全部。全部分かった。(英語の授業が好きな人?)はーい。」

■見学した教諭
「1年生が楽しく英語に触れていて、本当にすごいなと思いました。このまま続けていけば、楽しみながら英語を学ぶことができるんじゃないかなと。」
「子どもたちが楽しそうでした。英語だからといって一歩引くんじゃなくて、使っていくことによって身近なものにしていけたらいいと思っています。」

北九州市はことし4月から、小1から中3まで9年間を通した独自のカリキュラム「北九州市型外国語教育」を導入予定です。

昨年度から有識者や現場の教員などによる研究チームを立ち上げ、授業の形を考えてきました。

中学3年生を対象にした国の学力調査によりますと、英検3級レベルに達している生徒の割合は、福岡市で65.1パーセントです。これに対し、北九州市は48.3パーセントで、全国平均の50パーセントを下回っています。また全国的な傾向として、英語の読み書きに比べ、会話などのコミュニケーションには課題があることがわかりました。

そこで、「北九州市型」では下地作りを重視することにしました。

■北九州市教委 学校教育課・新郷久恵 指導主事
「自分たちの考え、気持ちを表現するという言語活動を大切にしてもらいたい。この小中一貫で、9年間で子どもを育てていくという考え方が大切だと思っています。」

福岡放送のニュース
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中