×

愛媛に移住し「サトウキビ」を無農薬栽培!昔ながらの“黒糖づくり”にこだわる農家の思い

2024年1月18日 18:30
愛媛に移住し「サトウキビ」を無農薬栽培!昔ながらの“黒糖づくり”にこだわる農家の思い
サトウキビ農家 坂井宏至さん

愛媛で砂糖の原料となる“サトウキビ”を栽培している男性がいます。栽培のきっかけは歩き遍路。自然と共生しながら作る砂糖づくりへの思いを取材しました。

水口気象予報士:
「こんにちは~両脇に…かなり大きいですね」
坂井宏至さん(42):
「そうですね、2mはあると思います。大きいのは」

人が隠れてしまうほど大きく育った植物。これ、砂糖の原料になる“サトウキビ”です。サトウキビというと、南国沖縄をイメージしますが…

ここは、石鎚山の麓に位置する西条市丹原町。育てているのは坂井宏至さん(42)です。

坂井さん:
「食べますか?この一番下が甘いんです。はいどうぞ」
水口気象予報士:
「甘い!(坂井さんの)食べ方がもう本格的ですね」
坂井さん:
「糖度18度ぐらいはあるかな」

自然が大好きだという坂井さんは、15年前に沖縄の西表島に移住、その時に、サトウキビ工場で働き、栽培のノウハウを学びました。

強い生命力で 耕作放棄地の救世主として期待されるサトウキビ

サトウキビは、沖縄などでは1月から3月ごろが収穫のピークとなりますが、愛媛では越冬することはできず11月から12月に収穫期を迎えます。

坂井さんのサトウキビ畑は、元々耕作放棄地だった田んぼ。サトウキビは水不足で葉が枯れても、雨が降れば新しい葉を出すなど生命力が強く、耕作放棄地の救世主になるのではと期待されています。

さらに坂井さんは、沖縄と同じ位に甘くえぐみの少ないサトウキビを目指して、栽培方法の研究を重ねています。

坂井さん:
「収穫して美味しい黒糖ができたらよっしゃ!ってなりますね」

12年前に始めた歩き遍路 “自然との共生”を感じて

兵庫県出身の坂井さん。愛媛でサトウキビを作ることになったきっかけは12年前。自分を見つめ直すために始めた“歩き遍路”でした。

坂井さん:
「働くところも転々としてっていう、ずっとそういう生活してたんでもうええかげんどこかで我慢してやってみようと」

当時住み込みで半年間修行した今治のお寺で、お米や野菜を作る農業アルバイトをして“自然との共生”を強く感じたといいます。

坂井さん:
「自然が心地よくなってきて自然関係の仕事したいなっていうのはありましたね。この地で頑張ってみようと思うようになりました」

先月、サトウキビの収穫作業が行われました。

坂井さん:
「この作業が好きなんですよ。別に草払機で倒すこともできるけど斧でやるのが気持ちいいですね」

この日は、沖縄時代に同じサトウキビ工場で働いていた友人も駆けつけてくれました。

竹越大恭さん(40):
「沖縄では手作業で刈ったやつをおばあの前にどんって置いて、おばあが椅子に座りながらこうやってやるんです」

刈り取ったサトウキビはどのようにして砂糖になっていくのか。

まずは、専用の圧搾機へ。

坂井さん:
「19(度)くらいありますね。美味しい黒糖ができると思います。この搾りかすも堆肥にしたり畑に還元してるんですけど、乾かして薪にも使えるし循環を意識してます」

完全無添加!昔ながらの直火製法にこだわった黒糖づくり

搾ったサトウキビの汁を鉄鍋でじっくり火にかけると…これが、黒糖の原料となる黒蜜です。

坂井さん:
「昔はねこういう圧搾機なんてなかったけど、牛を外周まわらせて真ん中で石臼がまわってそこで搾ってたり、その次は水車とかね、そういうのも僕はめっちゃかっこええなと思う。将来的にできるんなら牛に搾ってもらおうかなと。自然に寄り添った生き方をしたい」

坂井さんの名前からとったひろし農園の工場。ここで黒糖を作っています。

「実演販売とかする時にね甘い匂いにつられて来る…砂糖って外気の影響をすごい受けるんです」

黒糖作りにとって湿度は大敵。雨で湿気が多いと水分が多くなり、食感がしっとりしすぎるため、黒糖づくりには晴れて乾燥している日が適しているといいます。

黒糖の甘さや食感を決める最後の仕上げ作業。200℃近くになるまで煮詰めていきます。

「最後はやっぱり経験値でここというところで火を切りますね。鼻を開けて匂いで見極めます。焦げる一歩手前っていうのもあるし」

昔ながらの直火製法。何度経験しても、緊張する瞬間です。

そして、完成した西条産さとうきびの黒糖。

水口気象予報士:
「う~ん!ほんとだ!サクッとしてちょっとしっとりしてコクがすごい。ちょっと酸味のある甘みというか」

土壌が酸性の耕作放棄地で作ったサトウキビを使っているので、甘さの中に少し酸味がありすっきりとした味わいです。

販売開始から3年、坂井さんの黒砂糖は、西条だけでなく、今では県内各地の直売所などでも販売されるようになりました。

小松オアシス店員:
「実際レジに来てひろし農園さんの黒糖ありますかって聞いて下さるお客さんもいらっしゃいます」

自然に寄り添い環境に優しい製法で作るひろし農園の黒糖。

坂井さん:
「ちゃんと農作物としての砂糖をこうやって作れるんだよっていうのを伝えたいですね。本物、そのままを感じてもらえたらいいと思います」

    南海放送のニュース
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中