×

【専門家解説】石川・能登で震度6強 群発地震活動が活発…なぜ

2023年5月5日 18:06
【専門家解説】石川・能登で震度6強 群発地震活動が活発…なぜ

気象庁によると、5日午後2時42分ごろ、石川県珠洲市で震度6強を観測する地震がありました。気象庁は当初、地震の規模を示すマグニチュードを6.3、震源の深さ10キロと発表していましたが、精査した結果、マグニチュードを6.5に、震源の深さを12キロに修正しました。

石川県能登地方では、2020年12月から群発地震活動が活発となっています。なぜこの場所で地震が多発しているのか、また、今後、気をつける防災上の注意点について、地震のメカニズムに詳しい慶応義塾大学の纐纈一起先生に聞きました。

※詳しくは動画をご覧ください。(5月5日放送『news every.』より)