×

原因はサイバー攻撃 「モバイルSuica」障害

2024年5月10日 10:22
原因はサイバー攻撃 「モバイルSuica」障害

スマートフォンなどを使い運賃などを支払えるJR東日本の「モバイルSuica」でアプリ上でのチャージがしにくくなるなどの障害が発生しました。原因はサイバー攻撃だということです。

JR東日本によりますと午後5時半ごろから「モバイルSuica」のアプリ上でのチャージやインターネットで新幹線などのチケットを購入できる「えきねっと」、「JREポイント」などでつながりにくくなる障害が発生しました。

JR東日本は原因について「サイバー攻撃によって多数の通常と異なるアクセスを受け続けたため」としています。

必要な処置を行った結果現在は比較的つながりやすくなっているということです。

また、PASMO協議会によりますと午後6時すぎから「モバイルPASMO」でもチャージや定期券の購入などができなくなったということで、原因を調査しています。

「モバイルSuica」「モバイルPASMO」いずれも、すでにチャージされているお金の利用のほか、改札での購入済みの定期券の利用、駅の自動券売機やコンビニなどでのチャージは通常通りできるということです。

    一緒に見られているニュース

    9:57

    【動画】G20開幕 トランプ関税への対応は 加藤財務相がコメント

    日テレNEWS NNN

    3:32

    1:09

    米トランプ政権、中国への関税率を半分以下にする案など検討 米メディア

    日テレNEWS NNN

    2:45

    0:41

    ANAグループ元社員が“欠航補償金”不正受領

    日テレNEWS NNN

    2:57

    トヨタ自動車、アメリカの工場に約126億円の追加投資へ

    日テレNEWS NNN

    2:42

    おすすめ
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中