「博多祇園山笠」 けさフィナーレ 福岡

福岡の夏を代表する祭り「博多祇園山笠」は15日朝、「追い山」でクライマックスを迎えた。
福岡市博多区の櫛田神社では、15日午前4時59分、大太鼓の合図とともに今年の一番山・大黒流が櫛田入りをして、一番山だけに許される「博多祝い唄」を観客とともに歌った。その後、勢いよく博多の街にかき出した。
博多祇園山笠は男たちが7つの流(ながれ)に分かれて、約1トンの山を担いで5キロのコースを走りタイムを競う。男たちが「オイサオイサ!」と掛け声をあげながら町を駆け抜けると、沿道からは盛んに勢い水(きおいみず)がかけられた。
福岡では「追い山が終わると梅雨が明ける」と言われていて、いよいよ本格的な夏を迎える。