中央省庁 障害者の雇用率法定義務“半分”

中央省庁で障害者を雇用する割合が、法律で義務付けられている雇用率を大幅に下回る1.24%にとどまっていることが分かった。
行政機関や企業などは、障害者を雇用する割合を法律で定められていて、国の機関では今年は2.5%の雇用率が義務付けられている。
厚生労働省が、今年6月1日時点の雇用状況を調べたところ、34の中央省庁で約3900人分障害者の雇用が不足していて、雇用率は1.24%と、義務付けられた率の半分にとどまっていたことが分かった。最も障害者の雇用人数が不足していたのは国税庁で、次いで、国土交通省、法務省の順となった。
中央省庁の障害者雇用を巡っては、水増しが問題となり国は、来年中に新たに4000人を雇用する方針。