衣料品の廃棄は年間30億着、どう減らす?
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「衣料品の大量廃棄、どう防ぐ?」。アパレルブランド「ファクトリエ」代表の山田敏夫氏に聞いた。
独立行政法人「中小機構」の報告書によると、日本における衣料品の廃棄は、年間約100万トン、約30億着にものぼるといわれている。ネット上では「需要にあった量だけ生産すればいい」「高くても、長く着られるものがいい」「流行の入れ替わるスパンが早すぎ」などの声が聞かれた。
――意見を聞かせてください。
『足るを知る ~作り手になろう~』と書きました。生鮮食品も大量に捨てられていて問題になっていますが、賞味期限がないにもかかわらず、洋服もこんなに捨てられています。それは2つの理由があります。1つはトレンドがあるということ、もう1つは、品質的に何回か使うと使えなくなってしまうという、この2つがおそらく原因だと思います。
僕らが考えたいのは、高いモノを買っても買わなくてもいいんですが、今着ている洋服を1日でも長く使うために、乾燥機に入れるのを選別するとか、たたむときに気をつけるとか、若しくは――いまここで『作り手になろう』と書いたのは、GWに特別体験ツアーというのをやるんですが、実際に岡山に行ってもらって、自分たちで商品を作る企画からやってみて、作る人の気持ちや、実際に作った時にどれだけ愛着を持って着たくなるかなどを体験して、消費活動を変える行動をとってみてほしいと思います。
――作るというのはどこから作り始めるのでしょう。
本当に企画からです。今回は「どういうバッグだったら仕事で使いやすいか」というテーマですので、実際にこんなポケットがあったらいいとか、軽いほうがいいとかいうことをゼロから企画をして作っていくというツアーです。「バッグ 特別体験ツアー」などと検索してもらうと出てくると思います。
――自分だけのオリジナルバッグを作ることができると。
そうです。例えば榎本キャスターがこういうバッグを欲しいという気持ちを企画に入れてもらえれば、それを作っていけると。すごいと思いませんか。
――自分の宝物になりますよね。そうすればずっと使えますね。
何回か使って捨てるというのは気がひけると思うので、愛着を持って使ってもらえるようになればいいと思います。
■山田敏夫氏プロフィル
アパレルブランド「ファクトリエ」を運営。高い技術とこだわりを持つ国内55の工場と直接、提携している。中間業者を通さないことでこだわりが詰まった高品質な商品を適正な価格で消費者に提供。工場も利益を得られ、技術継承にもつながる仕組みを作っている。熊本で100年以上続く老舗婦人服店で育ち、フランス留学中にグッチ・パリ店で勤務し、ものづくりへの「こだわり」を学んだ。
【the SOCIAL opinionsより】