×

学校で栽培のジャガイモで“食中毒”なぜ?

2019年7月10日 18:34
学校で栽培のジャガイモで“食中毒”なぜ?

兵庫県宝塚市の小学校で、校内の畑で採れたジャガイモといんげん豆を食べた児童13人が食中毒とみられる症状を訴えた。

実は、学校で栽培したジャガイモで食中毒が起きるケースはこれまでもたびたび起きている。

   ◇

小学校などで育てられ、調理実習でも使われることが多いジャガイモ。食べ方は、じゃがバターや粉ふきいもなどさまざま。しかし、一歩間違えれば、食中毒になるおそれも…。

9日、兵庫県で会見が行われた。

宝塚市教育委員会・橘俊一学校教育部長「この度は大変ご心配をおかけして申し訳ございませんでした」

宝塚市立美座小学校・井上英義校長「調理実習で使ったジャガイモは、校内において栽培したジャガイモです」

小学校の児童13人が、校内の畑で採れたジャガイモといんげん豆を食べ、食中毒とみられる症状を訴えたという。学校などによると、13人のうち8人が入院した。

宝塚市教育委員会・橘俊一学校教育部長「入院している8人についても、未入院の5人についても、症状は安定して、快方に向かっていると聞いている」

実は学校で、ジャガイモによる食中毒はたびたび起きている。一体なぜなのだろうか。

   ◇

10日、茨城県にある農園を訪ねた。

天野野菜・天野廉朗さん「ジャガイモが成長するにつれて、押し上げてっちゃうと(土から)出ちゃうんですね。これが太陽の光に当たると、ここだけが変色して緑色になる」

日光が当たることで、緑色に変わるというジャガイモ。この緑色に変わった部分や芽に天然毒素、ソラニンやチャコニンが多く含まれている。

栽培時に光が当たると、毒素が濃くなるという。そのため、土をしっかりとかぶせることが重要だという。

さらに、ジャガイモの保存方法にも気をつけるべきことがある。

天野野菜・天野廉朗さん「段ボールとかにいれて、少し風通しのいい場所、暗い場所に置くというのが一番いいと思います」

   ◇

今回、兵庫の小学校では、朝収穫したばかりのジャガイモを使用していたという。農林水産省は、日光だけでなく、蛍光灯の光が当たった状態で保管していても、天然毒素は増えると注意を呼びかけている。

24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中