“シベリア抑留者遺骨”日本人以外の可能性

終戦直後、旧ソ連のシベリアに抑留された日本人の遺骨だとして、5年前、厚生労働省が集めた遺骨が、日本人のものではない可能性があることが分かった。
厚労省は、1991年からロシア側の記録などをもとに、終戦直後、シベリアなどに抑留され、亡くなったとされる日本人の遺骨を収集している。
約2万2000柱の遺骨が日本に戻ったが、2014年8月、ロシアのザバイカル地方で収集した16柱の遺骨は、DNA鑑定で、「日本人ではない」もしくは「日本人ではない可能性が高い」ことが分かった。当時、ロシア人の鑑定人が日本人と判断したということだが、埋葬された現地の人の骨である可能性もある。
「日本人ではない」などの鑑定結果は去年8月に出ていて、厚労省の担当者は、これまで発表しなかったことについて、「ロシア側とどう協議すべきか検討していた」と弁明している。