×

「青のり」→「あおのり」変更に込めた思い

2020年7月22日 18:39
「青のり」→「あおのり」変更に込めた思い

お好み焼きや焼きそばに風味を添えるおなじみの「青のり」。しかし、今月販売が始まったこちらの商品のパッケージを裏返すと…

「今できる精一杯の青のりを準備しました。でも待っていてください。必ず帰ってきますから。」

いったいどういう意味なのでしょうか?実は、このメーカーの青のりは、もともと青いパッケージ。ところが。

三島食品 広報兼直販事業・佐伯俊彦マネジャー「原料である『スジアオノリ』が全くとれなくなってきた」

豊かな香りが特長の「スジアオノリ」を使うことにこだわってきましたが、近年、収穫量が激減。川の水温の上昇などが原因とみられるといいます。

そこで、種類の違うアオノリを使うことにしたといいますが…

佐伯マネジャー「正しい情報がお客様に伝わることを最優先」

原料が変わっていることを消費者にきちんと伝えたいとパッケージを変更。色だけでなく、「あお」の文字も漢字からひらがなに。

メーカーは、独自にスジアオノリの養殖を行うなどして、元々の商品を復活させたいとしています。