川内原発の運転差し止め「認めず」13年前に提訴 鹿児島地裁で判決
およそ13年にわたる裁判に判決です。福島第一原発の事故を受け、住民たちが川内原発の運転の差し止めを求めていた裁判で、鹿児島地裁は住民側の訴えを退けました。
この裁判は、鹿児島、宮崎、熊本などの住民およそ3000人が、川内原発で事故が起きれば生命や健康が侵害される危険があるほか、地域社会が崩壊するなどの恐れがあるとして、九州電力と国に川内原発1・2号機の運転の停止を求めていたものです。
裁判の主な争点は、地震や火山への対策、安全性の確保、避難計画などでした。
21日の判決で鹿児島地裁の窪田俊秀裁判長は、住民側の訴えを退けました。住民側は判決を不服として控訴する方針です。
最終更新日:2025年2月21日 15:24