×

「去年1回死んだんです」たった一人で“月面探査車”を開発し今年ついに月面へ “諦めない社長”の壮絶な半生【ソラテレ夢宙人】

2024年5月22日 21:04
「去年1回死んだんです」たった一人で“月面探査車”を開発し今年ついに月面へ “諦めない社長”の壮絶な半生【ソラテレ夢宙人】

「私は“絶体絶命”を楽しんでいます」―――。脱サラ、収入激減、大動脈解離…様々な苦難を乗り越えて、超小型の月面探査車をたった一人で開発した人がいる。NASAの展開するアルテミス計画で採用された着陸船のメーカーに認められ、今年ついに月へと進出する予定なのが、株式会社ダイモンの中島紳一郎社長だ。世界最小・最軽量を目指し月面探査車「YAOKI」の開発に費やした期間は8年。月面探査に成功すれば、民間としては世界初の偉業となる。中島社長が“七転び八起き”で歩んできた道のりとは。日本テレビの“宇宙アナウンサーズ”・辻岡義堂が聞いた。

◇ ◇ ◇

▼中島 紳一郎 (なかじま しんいちろう)
長野県生まれ。発明家/ロボットクリエイター。明治大学工学部卒業後、Boschなどで自動車の駆動開発に20年従事。Audi、TOYOTA等で標準採用されている4WD駆動機構を発明。2012年に株式会社ダイモンを設立。

■宇宙事業に取り組むきっかけは東日本大震災

―――中島さんは脱サラをしてこの宇宙事業に身を投じた?

元々は自動車のエンジニアでしたが、2011年3月11日の「東日本大震災」をきっかけに、会社を辞めて宇宙事業へと身を投じました。

都内で帰宅難民となり、ふと震災の映像を見た時に「明日からは自動車を作っている場合じゃない」そんな思いに駆られ、勢いで会社を辞めて、勢いで起業しました。

―――パートナーである奥さまは退職については?

退職を伝える前は、夫婦喧嘩も覚悟していたのですが、意外にも「ああ、そう」の一言。私の決断を後押ししてくれました。

―――その時点では、次の働き口も決まっていなかった?

決まっていませんでした。でも、ここは安心安全の日本。職を失っても死ぬことはないですからね。ハローワークの申請書を書けば、なんとか生きられる。居酒屋でバイトしたっていいですから。

―――起業後に取り組んだのが、月面探査車?

これまでずっと地上の自動車に携わっていて一旦やり切ったと考えていたので、「次は宇宙のモビリティーに取り組みたい」というイメージがありました。

その頃、Google主催で月面探査機開発の賞金レースがありました。日本でもレースに挑戦する有志のチームが作られたので、そのチームに入りました。ちょうど募集条件が、設計が出来て暇な人だったので(笑)

―――ずっとそのチームでやろうとは?

チームで3〜4年ほど月面探査車の開発に取り組みましたが、作業を分担しているので思い切った小型・軽量化ができませんでした。そこでチームを抜けて、ビジネスとして成功させる為に、自分の会社で開発を続けました。

チームで作っていた時は3〜5キログラムほどが限界でしたが、一人で取り組んだ結果500グラムを切ることができました。その代わり、8年かかってしまいましたけど。

■先にも後ろにも光が見えない日々

―――「YAOKI」開発は大変だった?

開発5年目あたりが精神的に一番きつかったと思います。アルテミス計画も発表される前で、月に行くプロジェクト自体がなかった。JAXAの関係者に「いくら良い月面探査車を作っても、実現する見込みはないと思うよ」と言われたりもしました。

会社を辞めて時も経ち、50歳を超えていました。深いトンネルの中で後ろを見ても光が見えないし、先にも光がないし、どちらにも光が見えない。追い込まれ過ぎて、歩くこともできない日もありました。

ほとんど収入もなく、乏しい貯金で開発を続けていたので「自分は間違っているんじゃないか」と感じたり、全く何も成すことができずに、惨めな老後を迎える疑念も湧いたりしました。

■NASAに直接メールしてアピール

脱サラから8年後の2019年。主要特許を出願し、月面探査車の原型が完成。二輪方式を採用した超軽量・超小型の探査車でカメラを搭載。月面の映像を地球へと送信することができる。名前は「YAOKI」。荒れた月面の大地で何度転んでも起き上がるよう、そして自らの挑戦の意思をこめ「七転び八起き」から取った。

―――完成してからは?

特許を出願してすぐに、少しでも多くの人に知ってもらえるようにプロモーションビデオを撮影して、YouTubeにアップロード。さらにNASAをはじめ思いつく限りの宇宙関係者にメールをしました。

するとアメリカのある企業から「やる気があるなら話を聞くよ」と連絡がありました。それが、NASAのアルテミス計画に月面着陸船が採用されたメーカーだったんです。妻は「詐欺じゃないか」と疑っていましたが(笑)

■将来は100機を月面へ

―――YAOKIが月面に行けば、世界が広がりますね?

小さく作った分、輸送コストも下がるので群探査が可能になる。将来的には100機以上を月面に送り、連携して調査を行うのが目標です。

―――どこから操作するんですか?

通信能力とカメラを備えているYAOKIは、地球からの遠隔操作が可能です。この遠隔操作能力と群探査を活かした「擬似月面旅行」を提供したいと考えています。

■「去年1回死んだんです」

―――何度倒れても立ち上がればいい?

何があっても、生きてさえいれば必ず立ち上がれますよ。健康にさえ気を遣えば。

―――健康は大事?

実は、去年1回死んだんです。ストレスで血圧が上がり続けて、ついには大動脈解離に罹ってしまったんです。一度人工的に心臓と肺を止めて、脳へ血を送って低温保存し、そこから甦ったんです。

「生きてさえいれば」と言いましたが、死ぬまでやっちゃいけないというのが今の感想です。

(日テレ公式の宇宙チャンネル『ソラテレ 夢宙人放送局』の取材をもとに再構成 しました) 

24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中