お台場の海に巨大なパラリンピックシンボル

東京パラリンピックが今月24日に開幕するのを前に、東京・お台場の海に巨大なパラリンピックのシンボルが登場しました。
20日午前7時過ぎ、パラリンピックのシンボル「スリーアギトス」の巨大なオブジェは、台船に載せられて、お台場海浜公園の洋上に設置されました。オブジェの大きさは横23.4メートル、高さ17.5メートルで、重さは約94トンあります。東京パラリンピックが閉幕するまで設置され、夜間はライトアップします。
パラリンピックのシンボル「スリーアギトス」の「アギト」は、ラテン語で「私は動く」という意味で、困難なことがあってもあきらめずに、限界に挑戦するパラリンピックの選手を表現しています。