阿南市でフォーラム開催 市内の貴重な生物や豊かな自然 そして保護・保全活動を報告【徳島】
「阿南市生物多様性フォーラム」は、徳島県の阿南市内に生息する貴重な生物や豊かな自然、そしてその保護・保全活動について多くの人に知ってもらおうと、阿南市と阿南工業高等専門学校が毎年開いているものです。
2月15日に開かれたフォーラムには、阿南市内外から約60人が参加しました。
はじめに阿南高専の大田直友教授が、阿南市の施策「生物多様性あなん戦略」の中間評価や見直し報告を行いました。
また、阿南市の離島・伊島の自然環境について研究する岡山理科大学の木寺法子準教授が、基調講演を行いました。
ほかにも地元の中学生によるダンゴムシの研究発表や、阿南市民らの環境保全活動の報告などもあり、参加者は阿南の生物多様性とその大切さを学んでいるようでした。
2月15日に開かれたフォーラムには、阿南市内外から約60人が参加しました。
はじめに阿南高専の大田直友教授が、阿南市の施策「生物多様性あなん戦略」の中間評価や見直し報告を行いました。
また、阿南市の離島・伊島の自然環境について研究する岡山理科大学の木寺法子準教授が、基調講演を行いました。
ほかにも地元の中学生によるダンゴムシの研究発表や、阿南市民らの環境保全活動の報告などもあり、参加者は阿南の生物多様性とその大切さを学んでいるようでした。
最終更新日:2025年2月16日 12:16