富山湾の海底環境を調査 地震による漁業への影響は
富山湾でベニズワイガニやシロエビが不漁となっている中、県水産研究所は、能登半島地震の影響を受けた富山湾の海底環境の変化を13日から調査しています。
13日朝は漁業調査船の「立山丸」が、滑川漁港から出港しました。
調査するのは、富山湾の海底に堆積した砂や泥の粒の大きさや、海底に生息する餌となる生物の数などです。
水深15メートルから700メートルの70地点から堆積物を採集します。
富山湾では、能登半島地震によるとみられる海底地すべりの発生が報告されています。
また、ベニズワイガニやシロエビが不漁で、地震の影響による漁場の変化が懸念されています。
調査は2隻の船で5月24日までの日程で行う予定で、5年に1度行っている調査の結果と比較します。
およそ2か月後に概要をとりまとめ、今年度末に最終報告を行う予定です。
13日朝は漁業調査船の「立山丸」が、滑川漁港から出港しました。
調査するのは、富山湾の海底に堆積した砂や泥の粒の大きさや、海底に生息する餌となる生物の数などです。
水深15メートルから700メートルの70地点から堆積物を採集します。
富山湾では、能登半島地震によるとみられる海底地すべりの発生が報告されています。
また、ベニズワイガニやシロエビが不漁で、地震の影響による漁場の変化が懸念されています。
調査は2隻の船で5月24日までの日程で行う予定で、5年に1度行っている調査の結果と比較します。
およそ2か月後に概要をとりまとめ、今年度末に最終報告を行う予定です。