コメ価格高騰は本当に解消? 政府備蓄米の放出決定 石川県内にあがる“不安の声”
金沢市内にある炭火ハンバーグが売りの飲食店。ハンバーグと合わせるのは…
「失礼します。ごはんとお味噌汁。ごはんはおかわりができますので、お気軽にお声掛けください」
窯で炊いたつやっつやのごはん。しかも、おかわり自由。
市川 栞 キャスター:
「お肉のうまみがぎゅっと詰まっていて本当においしいですが、 ここでご飯一緒にいただきます。ごはんと合わせるのが本当においしいし、とまらないです」
この定食に欠かせないお米の価格がいま値上がり中。
去年の時点でコメの卸売業者と年間契約を結んでいたため、仕入れ価格は3割の上昇で済んだといいますが…
たてはん・中村 朋江 店長:
「この先はまだ決まっていないですね、不安です。女性の方も男性の方もご遠慮なくたくさんおかわりをしてご はんを楽しんでいってほしいなと思います」
一方、こちらは白山市内のスーパー。お米コーナーの前で悩んでいた女性に話を聞くと…
買い物客:
「(米の)お値段上がったなと思って、今日はちょっとやめておこうかなって。(Q. なんでですか) 他の物を優先して、今日はお財布の中身はそんないっぱい持って来てないので」
こちらの男性は、最近は10キロの購入はやめて、5キロを購入しているといいます。
買い物客:
「(家計には)効きますよ。これだけじゃないもん、上がっているのは。2、3年前に戻ってほしいわ」
農林水産省によりますと、5キロあたりのコメの小売価格は、この1年で1600円以上値上がりし、現在、3600円を超えています。
コメの価格が高止まりする中、政府が放出を決定した備蓄米が、3月末から4月にかけて、全国の店頭に並ぶ見通しです。
備蓄米で店頭価格は安定していくのか…、金沢市内の米穀店に話を聞くと…
野市米穀店・野市 猛さん:
「県産米を(備蓄米として)放出してくれれば卸売業者も買って一気に値段下がるかなと思うんですけど、ただ全国(産)のコメを放出してもたぶんうちの卸は影響はない、買わないちゅうか、(地元客は)うちのコメをわざわざ電話とかかけて注文してくれるので」
こちらで主に販売しているのは、能登のコシヒカリ「金枡」。
県産米にこだわって販売しているため石川県産の備蓄米でない限り仕入れはしない予定だといいます。
3月後半にも店頭に並ぶ備蓄米。コメの価格高騰にストップはかかるのか…その見通しは不透明です。