×

江戸時代の伝統を分かりやすく!知覧武家屋敷デジタル解説サービス開始

2025年3月25日 10:29
江戸時代の伝統を分かりやすく!知覧武家屋敷デジタル解説サービス開始
知覧武家屋敷の楽しみ方が増えました。観光客の満足度を高めようと南九州市は、デジタル技術を使った知覧武家屋敷の解説を聞くことができるサービスを始めました。

タブレットで撮影した知覧武家屋敷の景色にCG映像を合成した解説。ARというデジタル技術を駆使しています。南九州市が、国の交付金を活用して1000万円かけて整備しました。

(南九州市商工観光課・牧内真也さん)
「みるだけでは分かりづらい伝統美や、武家屋敷群の魅力を学べるサービスです」

知覧武家屋敷の庭園事務所で25日から無料でタブレットを貸し出しています。
解説を聞くことができるスポットは全部で8か所。それぞれに二次元コードが設置されています。

(記者)
「あ!ありました」

二次元コードにタブレットをかざすと、アニメーションや解説が流れてきます。

(解説音声)
「池泉式庭園は、水の音とともに風情があり、枯山水式庭園とは異なる美しさを表しています」

解説の内容は、南九州市の職員や庭園事務所の皆さんで考えました。観光客の評判も上々です。

(滋賀からの観光客)
「観光客にはもってこいだと思います。私たちのように前知識なしで来ているものは、特に面白い」

(南九州市商工観光課・牧内真也さん)
「江戸時代から大切に引き継がれてきた伝統美を、最新のAR技術を駆使して多くの方に(知覧武家屋敷)を知ってもらえるキッカケになればいい」

年間およそ10万人の観光客が訪れる知覧武家屋敷。南九州市は、来月中にお手持ちのスマートフォンでも同じARのデジタル技術を使ったサービスを使えるよう準備を進めています。
最終更新日:2025年3月25日 10:29
一緒に見られているニュース

2:04

ミャンマー地震 ミャンマーとタイで1000人以上死亡

日テレNEWS NNN

8:14

1:18

石破首相 硫黄島の日米合同追悼式に出席 現職の首相初

日テレNEWS NNN

8:16

1:06

真冬のような寒さも…東京・上野公園には大勢の花見客

日テレNEWS NNN

8:25

2:13

愛媛・今治市  山火事「鎮圧」に向け消火活動続く…臨時休園の保育所で卒園式も

日テレNEWS NNN

8:19

鹿児島読売テレビのニュース
おすすめ