×

「子どもの問題行動は多岐にわたる」非行防ぐため学校に派遣、“スクールサポーター”任命(宮城)

2025年4月4日 10:00
「子どもの問題行動は多岐にわたる」非行防ぐため学校に派遣、“スクールサポーター”任命(宮城)

子どもの非行を防ぐために学校に派遣される今年度の「スクールサポーター」が、県警から任命されました。

宮城県警本部で4日午前 辞令交付式が行われ、今年度のスクールサポーターに元警察官6人と元教員2人が任命されました。

スクールサポーター制度は、児童生徒の非行やいじめなどを防ぐために、2007年度から始まったものです。

県警の佐藤誠生活安全部長は「児童生徒の問題行動は多岐にわたっている。的確な支援を講じていただきたい」と期待を寄せました。

スクールサポーター17年目・鈴木和子さん(元教員)
「困っているのも生徒だし、先生も仲間たちも困っている。お互いの関係が良くなっていくように、学校生活が送れるようになればと思っています」

スクールサポーターは、学校の要請に応じて1か月間2人1組で派遣され、問題行動の要因を把握し解決を図ります。

最終更新日:2025年4月4日 10:00
ミヤギテレビのニュース
おすすめ
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中