朝から雪の寒さ 「風もすごく冷たくてとても気合が入った」 一年の平穏や安全、平和な世界を願い 一心不乱に水をかぶる「水行」 島根県浜田市
厳しい冷え込みの中、島根県浜田市では、一年の平穏や安全、平和な世界を願い、僧侶が水を浴びる「水行」が行われ、一年の無事を祈りました。
浜田市にある龍泉寺では、毎年2月の寒い時期に「水行」を行っています。この「水行」は、煩悩を払い自らの心身を清め、信者の一年の平穏、無事を祈るものです。2月18日は、島根県内の若手僧侶3人がお題目を唱え、集まった信者が見守るなか一心不乱に水をかぶっていました。
益田市・妙法寺 蔵本恭宏さん
「今日世界の平和と見てくださっている皆さんの令和7年の幸運を祈りながら水を被らせていただきました。今日は風もすごく冷たくてとても気合の入る水行になりました」
2月18日の浜田市の最高気温は6.9℃。朝から雪がちらつくほどの寒さで水は冷たく、僧侶の肌は赤くそまっていました。