実際のダムを再現!?“覆面系高校生”が考案したカレーが道の駅で商品化! 青森県八戸市
覆面YouTuberとして活動する高校生たちが考案したダムカレーが発売されました。
こちらが完成したカレー、その名も「世増ダムカレー」です。
モチーフにしたのは八戸市南郷にある新井田川上流の世増ダムとせき止められた青葉湖です。
ご飯の「ダム」で仕切り、青葉湖はカレーに。
から揚げは管理棟と発電所、チーズは流木止め、さらにそばガレットは出土した土器と実際の景色をイメージした盛り付けです。
考案したのは地元の高校生たちです。
★テックエイトチャンネルのメンバー
「すべての始まりはそこにいるダム大好きディレクターTの『ダムカレーが食べたい』という唐突なわがままから始まりました」
八戸工業高校生徒会の公式YouTube「テックエイトチャンネル」で覆面で活動するメンバーたちです。
道の駅なんごうに協力してもらい商品化しました。
★テックエイトチャンネルのメンバー
「高さが52メートル、横幅が247メートルという 行ってみたらわかるのですけれどああ長い、でっかいとなるダムなんですね」
きのうはお披露目会が行われ、八戸市の熊谷市長や三八地域県民局の松尾局長たちが試食しました。
★八戸市 熊谷雄一市長
「チーズを食べると味に深みを感じますね」
Q辛くはないですか?「ちょうど食べやすい」
★なんごうプラザ 林隆徳 企画営業担当
「アイデアが絶えなくて大変おもしろかったです 大変よい刺激になりました」
★テックエイトチャンネル ディレクターTさん
「自分たちが一生懸命考えたものをおいしい、おいしいと食べてもらえるという機会はなかなかないので、幸せでいっぱいという感じです」
★テックエイトチャンネル 三代目八工仮面さん
「自分たちのなかで満足いく形ができたので、イメージ通りにできて自分の中では大満足という感じだと思います」
生徒たちがダムの迫力を伝える「世増ダムカレー」は道の駅なんごうで、きょうから1日限定10食で提供されます。
「いい南郷」にちなんで価格は税込み1,175円ということです。