今治の山火事3日目 火の勢い収まらず延焼続く…山のふもとの建物にも火が

おととい今治市で発生した山火事は3日目のきょうも火の勢いは収まらず、延焼を続けています。取材中には山のふもとの建物が燃えているのも確認されました。中継です、松本さん。
【中継】
山火事は3日目となったきょうも延焼していて、現場では、きょうも早朝から自衛隊のヘリなどが出動し陸と空から消火活動にあたっていますが、鎮圧のめどはたっていません。
午後4時すぎ、今治市内の桜井地区で建物が燃えているのも確認されています。懸命な消火活動が続いていますが、火の勢いは依然おさまっていません。
この山火事で、今治市は避難指示エリアを拡大し、現在、西条市とあわせて3765世帯7342人に避難指示が出ています。
被害が広がる山火事、市民生活にも影響が出ています。
きょう午後4時すぎ、火災現場の近く、今治市郷桜井では。
竹林記者:
「山火事の影響なのか建物から炎が高く上がっています」
建物から激しく炎が上がっています。撮影を続けていると、炎は激しさを増し消防などが消火活動に追われていました。
近隣住民:
Q燃えているのは?
「家っていうか倉庫。火は見えんかったけど、灰はだいぶ降ってきました」
どよめきが広がる電車の車内。午後1時半頃のJR伊予桜井駅です。
女性:
「ヤバッ!ヤバいこれヤバい」
火の手が駅の近くまで迫り、乗客は電車から降りて避難することになりました。
きょう午後1時半ごろ、火災現場の近くの国道では。
三宅記者:
「うおーーやばいってこれ」
炎が国道のすぐ近くまで押し寄せています。この炎は小学校がある住宅地からもはっきり見えます。
記者:
「学校のすぐ裏の山が燃えています。ヘリコプターが近くのため池からでしょうか、何往復もして消火活動を行っています。近くでは渋滞も発生しています」
発生から50時間が経過して、すこしずつ住宅のある方向に延焼が広がっている今治市の山林火災。
きょうも早朝から、県や自衛隊のヘリ、あわせて7機が。そして地上からのべ1291人が消火活動を行いましたがいまだ鎮圧には至っていません。