サポート詐欺に注意!三豊市の中学校でパソコンが一時、遠隔操作できる状態に
パソコンに警告画面が出てウイルスの除去費用などを請求する
「サポート詐欺」に注意が必要です。
香川県三豊市は市内の中学校でサポート詐欺によって
パソコンが一時遠隔操作できる状態だったと明らかにしました。
三豊市教育委員会によりますと
今月7日の午後市内の中学校で職員がパソコンでインターネットを見ていたところ
ウソの警告の画面が表示され指定された電話番号に連絡。
指示に従ったところ遠隔操作ツールをインストールし
個人情報が保存されているサーバーなどに一時アクセスできる状態だったということです。
このサーバーには2019年度から今年度まで在籍した生徒
およそ660人分の氏名や住所、連絡先などが保存されていました。
金銭を要求されたところでサポート詐欺だと気付いたということで、
現時点で情報の流出はないということです。
市教委は情報セキュリティ教育のさらなる充実を図るなど
再発防止に努めるとしています。