×

一体なぜ?…札幌・地下鉄のタイヤがパンク 事故の原因となった「ポイント」の仕組みとは

2024年4月23日 16:23
一体なぜ?…札幌・地下鉄のタイヤがパンク 事故の原因となった「ポイント」の仕組みとは

22日にタイヤがパンクし、一部区間の運転を見合わせた札幌市営地下鉄南北線は、23日始発から運転を再開させました。

国内の地下鉄では唯一ゴムタイヤを使っていますが、なぜパンクしてしまったのでしょうか。

23日午前6時、地下鉄南北線の麻生駅を始発列車が出発しました。

(地下鉄利用者)「ありがたい、ありがたい。(きのうは)当然動くものだと思っていたら大間違いでした」

南北線は22日、車両のタイヤがパンクした影響で、麻生駅と北24条駅の間が午後2時すぎから終日運転見合わせとなり、バスで代替輸送を行いました。

およそ3万人が影響を受けたといいます。

札幌市交通局によりますと、パンクの原因は車両の進路を切り替えるポイントの不具合にありました。

地下鉄は、進行方向を決める際に線路中央にある「ポイント」が浮き出る仕組みです。

麻生駅付近には2本の線路が合流する地点があり、事故はこの合流地点で発生しました。

事故当時、使わないポイントが何らかの原因で浮き出てしまったため、進行方向右側のタイヤと接触し、パンクにつながったとみられています。

当時、麻生駅周辺では古くなった設備を更新する工事が行われていました。

事故を受けて秋元市長はー

(秋元市長)「帰宅ラッシュ時ということでありますので、市民の皆さんに大変ご迷惑をおかけしました。新しい物に切り替える工事を行っていたようだ。工事に悪さがあったのかいろいろな問題、その原因を究明することになる」

札幌市は引き続き、なぜ使わないポイントが浮き出たのか調べていて、再発防止に努めたいとしています。

    札幌テレビのニュース
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中