柏崎市で断水 県道陥没の影響で水道管が破損 復旧の見込み立たず 約80世帯に影響《新潟》

柏崎市の県道が陥没した影響で27日夜から市内の高柳町で断水が発生しています。
市によりますと28日午前6時現在で、断水が発生しているのは柏崎市高柳町門出地区の73世帯(153人)で、配水池に上水が残っている高柳町田代地区の8世帯(19人)でも今後、断水が見込まれています。
断水は26日に柏崎市の高柳町門出の県道12号で見つかった道路陥没の影響で、水道管が破損したためということです。
市では門出地区に給水所を設置し、28日朝から各給水所で給水タンクを設定しているほかペットボトル飲料水も配付しているといいます。
門出地区の下水道は通常通り利用できるということですが28日午前10時現在、水道の復旧の見込みは立っていません。
県道は27日時点では幅約10メートルに及ぶ両側2車線が崩れ落ち「雪解け水」が道路にしみ出したことが崩落の原因とみられています。