「場内説明足りないと思います」SNSで物議 DeNAのリクエスト 塁審のコールが決め手だったか? 詳細な説明なく試合再開

センターゴロなのかセンターライナーなのか物議醸したキャッチ
◇プロ野球セ・リーグ DeNA-広島(17日、横浜スタジアム)
5回、DeNAの三浦大輔監督が、桑原将志選手のセンターへの打球をめぐってリプレイ検証を要求しました。
代打の楠本泰史選手がセンター前ヒットで出塁すると、続く桑原選手がセンターへのライナーを放ちます。これを広島のセンター、西川龍馬選手が前進し、キャッチ。バウンドしての捕球か、ライナーでの捕球かが微妙なところ。
塁審のコールがどうだったのか映像では確認できませんでしたが、2塁に向かっていた楠本選手は1塁に戻ろうとします。しかし、セカンドにボールが送られ、楠本選手はアウトの判定に。
ここでリプレイ検証を要求した三浦監督。数分の後、審判団が戻ってきて、オールセーフとなり、ノーアウト1、2塁で試合が再開されました。
SNSでは「センターゴロでワンアウトになったのでは」「場内説明足りないと思います」という声が上がっています。
5回、DeNAの三浦大輔監督が、桑原将志選手のセンターへの打球をめぐってリプレイ検証を要求しました。
代打の楠本泰史選手がセンター前ヒットで出塁すると、続く桑原選手がセンターへのライナーを放ちます。これを広島のセンター、西川龍馬選手が前進し、キャッチ。バウンドしての捕球か、ライナーでの捕球かが微妙なところ。
塁審のコールがどうだったのか映像では確認できませんでしたが、2塁に向かっていた楠本選手は1塁に戻ろうとします。しかし、セカンドにボールが送られ、楠本選手はアウトの判定に。
ここでリプレイ検証を要求した三浦監督。数分の後、審判団が戻ってきて、オールセーフとなり、ノーアウト1、2塁で試合が再開されました。
SNSでは「センターゴロでワンアウトになったのでは」「場内説明足りないと思います」という声が上がっています。