オープン戦・最終順位 日本ハムが勝率7割超えで首位 西武・防御率1点台 ヤクルトがセ唯一の勝ち越し

オープン戦順位表 日本ハムが1位
プロ野球・オープン戦の最終順位が決定しました。
オープン戦首位で終えた日本ハムは10勝3敗3分けで勝率.769と12球団唯一の7割超え。終盤は引き分けはさみ5連勝と最高の状態でシーズンを迎えます。
2位で終えた西武は16日の中日戦から40イニング無失点をマークするなどチーム防御率1.96と投手陣がアピールしました。昨季11敗の高橋光成投手が3勝、今井達也投手が2試合7イニング防御率0.00と主力投手陣が結果を出しています。
3位でセ・リーグトップのヤクルトは主力の山田哲人選手、村上宗隆選手がほぼ出場のない中、3つの勝ち越しをマーク。しかし22日の日本ハム戦で塩見泰隆選手が足を痛めてベンチへ下がるなどチームの中心人物の状態が気になるところです。
首位打者は中日の岡林勇希選手が55打数20安打で打率.364。23日の最終戦まで9試合連続安打をマークしていました。
防御率トップは阪神の3年目・門別啓人投手。3試合登板し2失点も自責点は0で防御率0.00でオープン戦を終わらせました。
【23日結果】
◆日本ハム 7-4 ヤクルト
勝利投手【日本ハム】松岡洸希
敗戦投手【ヤクルト】山本大貴
セーブ【日本ハム】河野竜生
本塁打
【日本ハム】石井一成1号
【ヤクルト】赤羽由紘1号、長岡秀樹1号
◆西武 4-2 DeNA
勝利投手【西武】高橋光成
敗戦投手【DeNA】バウアー
セーブ【西武】平良海馬
本塁打
【DeNA】牧秀悟2号
◆ロッテ 2-1 巨人
勝利投手【ロッテ】種市篤暉
敗戦投手【巨人】石川達也
セーブ【ロッテ】廣畑敦也
◆楽天 3-1 中日
勝利投手【楽天】西口直人
敗戦投手【中日】柳裕也
セーブ【楽天】則本昂大
◆オリックス 2-1 阪神
勝利投手【オリックス】高島泰都
敗戦投手【阪神】門別啓人
セーブ【オリックス】マチャド
◆ソフトバンク 3-1 広島
勝利投手【ソフトバンク】上沢直之
敗戦投手【広島】森翔平
セーブ【ソフトバンク】大山凌
オープン戦首位で終えた日本ハムは10勝3敗3分けで勝率.769と12球団唯一の7割超え。終盤は引き分けはさみ5連勝と最高の状態でシーズンを迎えます。
2位で終えた西武は16日の中日戦から40イニング無失点をマークするなどチーム防御率1.96と投手陣がアピールしました。昨季11敗の高橋光成投手が3勝、今井達也投手が2試合7イニング防御率0.00と主力投手陣が結果を出しています。
3位でセ・リーグトップのヤクルトは主力の山田哲人選手、村上宗隆選手がほぼ出場のない中、3つの勝ち越しをマーク。しかし22日の日本ハム戦で塩見泰隆選手が足を痛めてベンチへ下がるなどチームの中心人物の状態が気になるところです。
首位打者は中日の岡林勇希選手が55打数20安打で打率.364。23日の最終戦まで9試合連続安打をマークしていました。
防御率トップは阪神の3年目・門別啓人投手。3試合登板し2失点も自責点は0で防御率0.00でオープン戦を終わらせました。
【23日結果】
◆日本ハム 7-4 ヤクルト
勝利投手【日本ハム】松岡洸希
敗戦投手【ヤクルト】山本大貴
セーブ【日本ハム】河野竜生
本塁打
【日本ハム】石井一成1号
【ヤクルト】赤羽由紘1号、長岡秀樹1号
◆西武 4-2 DeNA
勝利投手【西武】高橋光成
敗戦投手【DeNA】バウアー
セーブ【西武】平良海馬
本塁打
【DeNA】牧秀悟2号
◆ロッテ 2-1 巨人
勝利投手【ロッテ】種市篤暉
敗戦投手【巨人】石川達也
セーブ【ロッテ】廣畑敦也
◆楽天 3-1 中日
勝利投手【楽天】西口直人
敗戦投手【中日】柳裕也
セーブ【楽天】則本昂大
◆オリックス 2-1 阪神
勝利投手【オリックス】高島泰都
敗戦投手【阪神】門別啓人
セーブ【オリックス】マチャド
◆ソフトバンク 3-1 広島
勝利投手【ソフトバンク】上沢直之
敗戦投手【広島】森翔平
セーブ【ソフトバンク】大山凌
最終更新日:2025年3月23日 20:55