能登半島地震で破断 入善町の海洋深層水の取水管 復旧のめどたたず
入善町では、能登半島地震による海底の地滑りの影響で海洋深層水をくみ上げる取水管が壊れました。現在は富山湾で海洋深層水とされる、水深300メートルより深いところから水をくみ上げられず、町はどのように復旧するか検討を続けています。
富山湾の水深およそ380メートルからくみ上げる海洋深層水は、水温が2度ほどと低温で水質もきれいなことなどから、入善町ではサクラマスの養殖やカキの浄化などに使われています。
入善町によりますと、地震による海底地滑りの影響で、取水管は水深100メートル付近で切断しました。
水をくみ上げる地点が海面に近くなったため、地震後は水の温度がこれまでより10度ほど高くなっているといいます。
町は1月、無人探査機で海底を調査しました。
入善町キラキラ商工観光課 舟本剛 水産深層水係長
「水深100メートルぐらいのところから取水してますので水温が高くなる、表層の水とあまり変わらないような水温になっていると」
町は、水質には問題がないとして事業者への供給は続けていますが、一般向けの供給は当面休止します。
また、来月完成予定だった新たな取水管も、水深220メートル付近で切断しました。
舟本係長
「今は、国それから県の各関係機関と協議をさせていただいておりまして、復旧、どういうふうな施工内容でやるかとか、いつ頃の時期にできるかとか、そういうような協議を進めてますので」
今のところ、復旧の目途は立っていません。
富山湾の水深およそ380メートルからくみ上げる海洋深層水は、水温が2度ほどと低温で水質もきれいなことなどから、入善町ではサクラマスの養殖やカキの浄化などに使われています。
入善町によりますと、地震による海底地滑りの影響で、取水管は水深100メートル付近で切断しました。
水をくみ上げる地点が海面に近くなったため、地震後は水の温度がこれまでより10度ほど高くなっているといいます。
町は1月、無人探査機で海底を調査しました。
入善町キラキラ商工観光課 舟本剛 水産深層水係長
「水深100メートルぐらいのところから取水してますので水温が高くなる、表層の水とあまり変わらないような水温になっていると」
町は、水質には問題がないとして事業者への供給は続けていますが、一般向けの供給は当面休止します。
また、来月完成予定だった新たな取水管も、水深220メートル付近で切断しました。
舟本係長
「今は、国それから県の各関係機関と協議をさせていただいておりまして、復旧、どういうふうな施工内容でやるかとか、いつ頃の時期にできるかとか、そういうような協議を進めてますので」
今のところ、復旧の目途は立っていません。