×

布団から抜け出せないコツメカワウソに…ゾウはオイルで保湿!?春を心待ちにするとべZOOの動物たち

2025年2月27日 17:00
布団から抜け出せないコツメカワウソに…ゾウはオイルで保湿!?春を心待ちにするとべZOOの動物たち

CH.ZOOです。今回のテーマは動物たちも待ち遠しい「春よ来い!」布団から抜け出せない…保湿しないとあかぎれが…人間にもよくある冬のお悩みですが、同じような動物たちもいるんです。

最強で最長の寒波が到来したこの冬…寒い方が嬉しい!という動物もいますが…春を心待ちにしている動物もたくさんいるんです。

青木アナ:
「真冬のような寒さが続いていますけど、コツメカワウソたちの様子はどうですか?」
コツメカワウソ担当 髙田優キーパー:
「元々東南アジアの動物ですので、 寒いのは苦手なところはかなりあるので、やっぱりここ最近はかなり外もなかなか 出たがらないっていうことが多いですね」

青木アナ:
「今は日向ぼっこしてるんですかね?」
髙田キーパー:
「日当たりが良い時間帯はこうやってリラックスしたりしながら過ごしてはいますね」

青木アナ:
「特に寒い朝はどうですか?」
髙田キーパー:
「部屋の中に毛布代わりに我々のユニフォームの古着を入れたりしてあげているんですけれども、それにくるまって顔だけだしているようなことが多いですね」

ぬくぬくの中で幸せそうな寝顔…。お、目が覚めて出てきてくれるか!と、思いきや。頑なに顔しか出さない…寒がりさん。出たくない気持ち、分かるよ…。寒い日は、活動を始める時間が夏よりも1時間ほど遅くなるそうです。

一方、キーパーさんは。

青木アナ:
「朝、得意ですか?」
髙田キーパー:
「僕も苦手ですけど、彼らが待っているので頑張って布団から出るようにはしております」

暖かい朝を心待ちにする、コツメカワウソと髙田キーパーでした。

力は強いけど、寒さには弱いんです…

アフリカゾウ担当 濱田純基キーパー:
「アフリカゾウ、暖かい地域に住んでいますので、日本の寒さは特に苦手です。特徴的な大きな耳っていうのは 体の熱を逃がすためにあります。あと体のシワシワですね。表面積を大きくしてそれも熱を外に逃がしやすくするという構造をしていますので、特に冬の寒さはゾウにとっては堪える時期です」