×

“ソ連軍が来る”ミグ25戦闘機の破壊計画 命令なしで動き始めた自衛隊 緊迫の歴史の舞台裏

2023年12月2日 12:00
“ソ連軍が来る”ミグ25戦闘機の破壊計画 命令なしで動き始めた自衛隊 緊迫の歴史の舞台裏
強行着陸したミグ25戦闘機(1976年9月6日)

47年前に冷戦下のソ連から北海道・函館空港にミグ25戦闘機で飛来したベレンコ元中尉が、亡命先のアメリカでことし9月に死亡していたことが分かりました。

1976年、函館空港に日本の防衛網をかいくぐってソ連の戦闘機が舞い降りるという前代未聞の事件。

これに危機感を抱いた自衛隊が出動命令もないまま、ひそかに臨戦態勢をとっていたのです。

日本の防衛はどうなっていたのか、

2006年に取材したベレンコ元中尉の証言などをもとに「あの時」を振り返ります。

北海道函館市の空の玄関、函館空港です。

ここにソ連から戦闘機が飛来することを、誰が想像できたでしょうか?

事件が起きたのは、今から47年前のことでした。

突如現れた戦闘機 旧ソ連軍のミグ25が飛来

1976年9月6日。

ソ連のウラジオストク上空で訓練中だったミグは、突如高度を下げて日本海を超低空で飛行。

鉄壁を誇っていたはずの日本の防空網を突破して、函館空港に強行着陸しましたた。

ラグビーをしていた男性は、高校のグラウンドでミグを目撃しています。

(目撃した男性)「向こうで蹴ったボールが上にあがったら(相手が)違う方向に走り出したんです。私はそのボールを見ていた。なんでそっちに行ったのかと思っていたら、ギューンと飛行機(ミグ)が飛んできた。ミグをラグビーボールと勘違いして違う方向へ走り出した」

降り立ったベレンコ中尉が亡命を求める

着陸直後に撮影されたミグの写真です。

操縦席の人影は、ビクター・ベレンコ中尉当時29歳でした。

ベレンコ中尉は日本政府に対して、アメリカへの亡命を求めます。

当時冷戦下にあったソ連の軍人。

日本にとっては全く想定外の事態でした。

その3日後、ベレンコ中尉はアメリカに向かいます。

ソ連が身柄の引渡しを要求するなかで、ミグ25を手土産にしたベレンコ中尉をアメリカは歓迎したのです。

その国際政治の舞台となったのが函館空港でした。

あの事件は何だったのかー

取材班は2006年、アメリカにいるベレンコ元中尉を訪ねました。

ベレンコ元中尉(当時60)がミグ事件を証言

函館飛来から30年経ったベレンコ氏は60歳になっていました。

(ベレンコ氏)「ロシア語で自由をズヴォボーダと言いますが、函館に着陸したとき自由を肌で感じました」

ベレンコ氏はさらに、函館空港着陸時の様子を語り始めました。

(ベレンコ氏)「当初の計画では超低空で飛行しソ連の防空圏を突破する。日本に近づく前に高度を上げ、航空自衛隊に発見させ迎撃機が来るはずだった。しかし、自衛隊は私を米軍機と勘違いし迎撃機は来なかった。北海道は厚い雲に覆われ、私は目標だった千歳空港に行けなかった。燃料も残り少なくなってきて函館に着陸することを決めた」

取材当時、ベレンコ氏は航空ショーのコンサルタントをしていました。

整備しているのは旧ソ連製のミグ15です。

ソ連軍の潜水艦を日本へ 「ミグ25破壊計画」

函館亡命事件の時に、ソ連内部に驚くべき計画のあったことをベレンコ氏はソ連崩壊後に聞かされたといいます。

(ベレンコ氏)「ソ連軍は潜水艦を日本に送り、積み込んだヘリコプターで特殊部隊を函館空港に派遣しミグ25を破壊する計画だった。(ミグを破壊する)訓練の後、部隊をサハリンまで送っていた」

当時のブレジネフ書記長は、ベレンコ中尉の亡命に激怒し、函館に特殊部隊を送ってミグ25の破壊命令を出していたというのです。

政府は自衛隊への出動命令を出さず

これに日本はどう対処したかー

アメリカを通じてソ連の動きを知っていた当時の三木武夫総理は、野党や国民の反発を恐れて自衛隊への出動命令を出さなかったのです。

ところが、焦った自衛隊制服組は独断で、函館の部隊にある指示を出します。

事件から30年経った2006年、当時の指揮官がその内容について明かしました。

「ソ連が来るかもしれない」現場の自衛隊は…

(函館駐屯地 高橋永二元司令)「ソ連が来るかもしれない。飛行機で来る場合もあるし潜水艦から来る場合もあるし、空挺で降りるかもしれない。ソ連軍が攻めてくるパターンを3つ4つ陸幕から言われていた。陸幕長からもしもソ連軍が攻めてきた時は一人も生かして帰さないと言われた」

指示はすべて口頭だったといいます。

日本国憲法は自衛隊に対し独断での行動を禁止しています。

自衛隊への最終的な指揮・命令権は文民、すなわち「軍人」の経歴を持たない人に委ねられます。

これがシビリアンコントロールといわれ、内閣総理大臣が自衛隊の最高指揮官となります。

高射砲と戦車に実弾装填 隊員に待機命令

しかし、現場の部隊はすでに動き始めていました。

高橋元司令は、隊員に「第三種勤務」という待機命令を出して、ソ連の奇襲に備えました。

駐屯地の高射砲と戦車には、史上はじめて実弾が装填されたのです。

(高橋永二さん)「命令にこだわらない状態だった。命令にこだわらない。国が攻められた時に闘うのが自衛隊。そう思って何十年も務めている。そういう気持ちなっているのは自然だと思う」

当時、官房副長官を務めていた海部元総理。

ミグ事件について内閣を取りまとめる立場でしたが、自衛隊の動きは一切知らなかったといいます。

(当時の官房副長官 海部俊樹元総理)「そんなことは聞いていない。防衛出動は要請もしていない。自衛隊や防衛庁からの報告は全部聞いているが、さらに次の段階で態勢を強化しなければならないという話は記憶にありません」

ミグ破壊計画断念も文民統制を揺るがす事態に

結局、ソ連はアメリカを恐れてミグ破壊計画を断念します。

しかし、そこには自衛隊が命令のないままに勝手に動くという、文民統制を規定した日本国憲法の根本を揺るがす事態が起きていたのです。

元北部方面総監の酒巻尚生さんは取材当時、次のように語りました。

(元北部方面総監 酒巻尚生さん)「政治が決めるべきことを決めていない。示していない。しかし、現場は刻々と状況が変わり悪化していく。最後は現場の指揮官が自分で腹を決めて対処しなくてはならない」

元制服組の酒巻さんの指摘は、あいまいな立場にある自衛隊員のホンネを代弁していました。

函館駐屯地に残る公式記録。

実弾を込めた戦闘配備は、ただの「駐屯地警備訓練」として記されています。

函館空港で起きたミグ事件は、歴史の闇に葬られていました。

  • STV NEWS NNN
  • “ソ連軍が来る”ミグ25戦闘機の破壊計画 命令なしで動き始めた自衛隊 緊迫の歴史の舞台裏