×

哀愁漂う胡弓や三味線の音色 おわら風の盆 開幕 富山市八尾町

2024年9月1日 18:54
哀愁漂う胡弓や三味線の音色 おわら風の盆 開幕 富山市八尾町

富山市八尾町では、住民が三日三晩にわたり踊りを繰り広げる伝統行事「おわら風の盆」が始まりました。

おわら風の盆は、立春から数えて二百十日のこの時期に、イネに被害をもたらす風を封じ、五穀豊穣を願う行事として江戸時代から始まったといわれています。

初日の1日は、輪踊りや町流しなどが行われていて、このうち上新町では哀愁漂う胡弓や三味線の音色と歌声にのせ、男衆と女衆が優美で繊細な踊りを披露し、全国から訪れた大勢の人たちを魅了していました。

おわら風の盆は3日まで行われます。

    一緒に見られているニュース

    1:25

    石破首相「国民の理解を得られたとは思っていない」 商品券配布

    日テレNEWS NNN

    17:06

    0:56

    タイで拘束の日本人(29)、犯罪拠点の管理役か

    日テレNEWS NNN

    15:32

    1:08

    「兵庫県議自殺のニュース見て殺意」立花党首襲撃

    日テレNEWS NNN

    15:15

    0:59

    地下鉄サリン遺族ら集会「現在も闘っている最中」まもなく30年

    日テレNEWS NNN

    17:14

    北日本放送のニュース