×

日本食、世界へ「マヨネーズ愛してる」「しょうゆ好き」と訪日外国人 奮闘する企業や店舗…狙うは“輸出拡大”

2024年7月16日 6:11
日本食、世界へ「マヨネーズ愛してる」「しょうゆ好き」と訪日外国人 奮闘する企業や店舗…狙うは“輸出拡大”

タイのスーパーにずらっと並んでいるのは、日本メーカーの食品です。こうした状況を受け日本国内では、企業や店舗が“日本食の輸出拡大”を狙って、外国人向けに日本食の魅力を伝えようと奮闘しています。

   ◇

15日、空の玄関口・羽田空港には、たくさんの外国人の姿がありました。スーツケースに入りきらないほどお土産を買った親子は…

アメリカからの観光客
「友達のお土産に抹茶味のものをたくさん買いました。パンのお菓子とかも買いました」

日本を訪れる外国人の数は3か月連続で300万人超えと、コロナ前の水準を超える人気を見せていて、そのなかでも目的の第1位となっているのが、「日本食を食べること」。

訪日前に期待していたこと(単一回答 観光庁 2024年1~3月期)
1.日本食を食べること
2.自然・景勝地観光
3.ショッピング

冒頭のアメリカからの観光客の親子も…
「すし、うどん、たこやき」

スウェーデンから来た男性が食べたのは、カツカレー。

スウェーデンからの観光客
「日本のカレーはとてもおいしい。揚げ物が好きです。あとはラーメン」

さらに、日本食を求める人は、次のようなところにまで…。

多くの外国人観光客が、ポテトサラダを食べていた施設はレストランではなく、調味料の会社が運営する、日本のマヨネーズの歴史や製造方法が学べる施設「マヨテラス」(東京・調布市)です。いま、見学に来る外国人の数が急増。

オーストラリアからの観光客
「日本の旅行で一番行きたかった場所の1つだよ」

──どうしてここに来たんですか?

オーストラリアからの観光客
「このマヨネーズを愛しているからです」

日本のマヨネーズは海外で人気で、旅行中、見学や購入目的で訪れる外国人が増えているというのです。

ハワイからの観光客
「味が全然違います。4~5本買いました」

アメリカでは供給が追いつかないほどの売れ行きで、いま新しい工場を建設中だといいます。

キユーピー海外本部 海外マーケティング企画部 田村明子さん
「日本の市場は、これ以上大きくなるのは難しいところかなと。成長の鍵は海外にあるだろうと」

   ◇

さらに、埼玉県の“ほぼ中央”にある川島町にも、外国人観光客の姿が。この日、やって来たのは、オーストラリアから来た家族です。その目的は…

一緒に見られているニュース

立憲「消費減税」で3案 野田代表が近く決定へ

日テレNEWS NNN

19:38

株の最低投資金額10万円程度に、東証方針 「貯蓄から投資へ」後押し

日テレNEWS NNN

17:46

ご注意!GWの東海道・山陽新幹線「のぞみ」は自由席なし 25日から全席指定に

日テレNEWS NNN

18:24

中国政府「すべての対中関税を撤廃すべき」

日テレNEWS NNN

18:39