×

「今は高すぎて」…“コメ離れ”懸念で葛藤も 備蓄米放出→「5kg3000円が理想」の声 値下がり実感いつ?【#みんなのギモン】

2025年2月20日 9:42
「今は高すぎて」…“コメ離れ”懸念で葛藤も 備蓄米放出→「5kg3000円が理想」の声 値下がり実感いつ?【#みんなのギモン】
政府は3月半ば、備蓄米を業者に引き渡します。コメの取引価格が5か月連続で過去最高を更新する中、備蓄米の放出によって価格は下がるのでしょうか? 農林水産大臣は「流通が動き出した」との見方を示しましたが、専門家に今後の見通しを聞きました。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「コメの価格いつから下がる?」をテーマに解説します。

■流通正常化へ…備蓄米放出の流れ

加納美也子・日本テレビ解説委員
「コメが卸売業者などに販売される際の価格が、5か月連続で過去最高を更新しましたが、コメの価格はいつから下がったと実感できるようになるのでしょうか?」

「まず、放出される備蓄米は去年と一昨年に生産された21万トンで、そのうち15万トンを3月半ばには業者へ引き渡します。これによって、3月末~4月に店頭に並ぶ見通しです」

「それでも流通が正常化しない場合、農林水産省は追加放出も辞さない構えで、今回の措置でコメ価格の高止まりが抑制されるかどうかが焦点です」

鈴江奈々アナウンサー
「備蓄米放出のニュースが連日のように伝えられています。それでも最近、お米の価格が下がったなという実感はあまりないんですけど、どうですか?」

桐谷美玲キャスター
「あまりありません。親とも『高いけど毎日食べるものだから買うしかないよね』という話をよくしていますね」

■農水大臣「流通市場は動き出した」

加納解説委員
「そうですよね。こうした備蓄米放出の動きを受けて、市場はどうなっているのでしょうか。江藤農水大臣は18日、『流通市場は動き出したと受け止めていいのでは』と発言しました」

「コメの流通が動き出したというのはなぜなのでしょうか。江藤大臣によると、すでに卸売業者から東京の大手スーパーに、『お米がありますけど買いませんか』という申し出がかなりの数出てきたという報告もあるといいます」

「もっと高くなるタイミングを狙って売り渋っていた業者が、備蓄米放出を受けて動き出している可能性もあります」

「また江藤大臣は、『(コメの)先物の市場を見ても今までにない数が取引されている』と述べました。例えば、店頭に並ぶ頃の4月の取引では、備蓄米放出の決定をきっかけに取引が活発化しているということです」

「一方で市場関係者は『備蓄米放出決定の影響というには規模が小さすぎる』として、取引の動きとの相関関係は現時点でわからないとしています」

森圭介アナウンサー
「とは言え、コメが高くなった理由の1つとして、21万トンのコメが消えたと言われているわけじゃないですか。それと同じくらいの量の備蓄米が放出されるわけですから、需要と供給の関係からすれば、安くなるんじゃないかなと期待はしたいところですよね」

次ページ
■業者間の取引、まだ様子見?
一緒に見られているニュース
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中