“ドコモ口座悪用”約20行が新規登録中止

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を悪用して、銀行から不正に預金が引き出される被害が相次いでいます。
ドコモ口座はネット上で銀行の口座と連動させて買い物や出金などができるサービスです。関係者によりますと、銀行の口座番号や暗証番号を不正に入手した人物が、銀行口座の持ち主になりすましてドコモ口座を開設し、銀行から出金しているとみられます。
全国で35の銀行がドコモ口座との連携を行っていますが、この状況を受けて、9日までに約20の銀行が新規の登録を中止しています。
ドコモは“ドコモから顧客情報が流出したのではない”と説明していますが、今後、携帯電話番号の登録を義務づけるなど、セキュリティーの精度を高めるとしています。