×

不審な動きをAIカメラで検知 くら寿司が迷惑行為に新対策

2023年3月2日 10:00
不審な動きをAIカメラで検知 くら寿司が迷惑行為に新対策

飲食店などで相次ぐ“迷惑行為”に対し、大手回転寿司チェーンの「くら寿司」が新たに全店舗で導入するAIカメラを使った防止策を公開しました。

「くら寿司」の新しい迷惑行為対策システムは、これまで回転レーンの上部に取り付けられていた監視カメラのソフトを改良し、AIで迷惑行為を検知できるようにしました。

例えば、食べ終わった皿をレーンに戻すなどの行為があった場合、AIカメラがその動きを検知し、すぐに本社の迷惑行為に対応する部署に通報されます。担当部署は通報を確認すると、座席番号やレーンを回っている皿についている番号を把握します。同時に被害のあった店舗に連絡し、迷惑行為があった皿を回収して店員が客に注意したり、警察に通報したりするということです。

くら寿司は今年1月、一度、テーブルに取った寿司を再びレーンに戻す、4年前に撮影された迷惑行為の動画が拡散され、問題となりました。この問題をきっかけに対策・防止策を検討し、新しいシステムを全店舗で導入することを決めたということです。

こうした迷惑行為に対して、ほかの大手回転寿司チェーン店でも対策が進められています。

スシローでは、湯飲みをなめ回したり、レーンを回っている寿司に唾液をつけたりする動画が拡散されていたことを受けて、先月3日から全国の店舗で順次、レーンと客席の間にアクリル板を設置したほか、テーブルに置いてある食器や調味料を希望があれば交換しています。

また、「はま寿司」は、専用の容器に入れて客席に置かれていたガリを、直接自分の箸で食べる迷惑動画が拡散されて以降、ガリを個包装して客席に置くようにしています。

相次ぐ迷惑行為の動画投稿に企業が対策を進める中、利用する客も気持ちよく利用できるよう気をつける必要があります。