×

タイで“ロシア革命”……観光客・長期滞在者が急増中 寒い冬&部分動員から逃れて南国リゾートへ?

2022年12月24日 4:00
タイで“ロシア革命”……観光客・長期滞在者が急増中  寒い冬&部分動員から逃れて南国リゾートへ?
プーケットのビーチ

タイでいま“ロシア革命”が起きている。欧米の経済制裁が続く中、タイのリゾートを訪れるロシア人観光客が急増しているのだ。また、長期滞在を見据える人も増えているという。なぜ今ロシア人はタイを目指すのか、その背景を取材した。(NNNプーケット 平山晃一)

■“ビーチ”に“ムエタイジム”…… ロシア人であふれかえるプーケット

青い海に白い砂浜が広がる、タイのプーケット。世界でも有数の南国リゾートだ。タイが観光業の再生を急ぐ中、戦時中のロシアから、観光客が殺到していると聞き、現地へ向かった。

ビーチで観光客に声をかけると、そのほとんどがロシア人。あちこちでロシア語の会話が聞こえた。インタビューでは、ロシアによるウクライナ侵攻についても聞いたが、「私とは関係ない」「その質問には答えたくない」と話すばかりで、真正面から答えてくれる人はいなかった。後ろめたさもあるのだろうか。

タイの国技・ムエタイのジムを訪ねると、ここにも多くのロシア人の姿が。特に今年10月以降、ロシア人が急激に増えてきているという。ロシア人の有名なプロ格闘家がコーチをしていたり、ロシア語ができるタイ人コーチもいるため、観光客からプロまで、最近は、1日100人以上のロシア人が練習に来るという。

■その殺到ぶりは“ロシア革命”観光客急増のワケ

プーケットを訪れるロシア人観光客は、今年2月のウクライナ侵攻後に激減した。しかし、10月以降は急増し、11月には6万人を上回った。国別の観光客数でも、1位に。観光事業者が受け入れに追われる状況を、地元メディアが“ロシア革命”と伝えるほどだ。

<11月の国別観光客数 プーケット入管より>
1位 ロシア 6万3249人
2位 インド 2万9147人
3位 オーストラリア 1万4897人

その一因が、ロシアとタイを結ぶ直行便の再開だ。ウクライナ侵攻後、欧米による制裁などの影響で一時運休していたが、10月に再開された。観光業の再生を目指すタイ側の働きかけもあったという。もともと冬の寒い時期には、暖かいビーチリゾートで過ごすロシア人も多く、今年は制裁でヨーロッパへの入国が制限される中、タイ人気に拍車がかかっている。

次ページ
■ロシア人観光客の“三重苦”は…
おすすめ