オープンAI、論理的思考能力を強化した新たなAIモデルを発表

チャットGPTを開発するアメリカのオープンAIは12日、数学の問題を解くのに必要な論理的思考能力を強化した新たなAIモデルを発表しました。
オープンAIが発表した最新モデルの「o1」は、論理的思考能力を強化したAIで、回答までに時間がかかる代わりに、苦手としていた数学や化学、プログラミングなどでの活用が期待できるとしています。
博士課程の学生並みの知能を持ち、従来の「GPT-4o」で13%の正答率だった国際数学オリンピックの予備試験の問題に、83%正解したということです。
o1は12日からチャットGPTなどに組み込まれ、試験提供されます。
オープンAIは人間と同じレベルの知的作業をこなす高度なAIの開発を目指していて、アルトマンCEOは自身のSNSに、「新しいパラダイム(枠組み)の始まりだ」と投稿しました。