×

「ピーナツ」と知らずに……“ジーマーミ豆腐”でアレルギー、救急搬送相次ぐ 2割の家族に食物アレルギー、外食の注意点は?

2023年9月15日 10:22
「ピーナツ」と知らずに……“ジーマーミ豆腐”でアレルギー、救急搬送相次ぐ 2割の家族に食物アレルギー、外食の注意点は?

ジーマーミ豆腐の原料がピーナツだと知らずに食べ、アレルギーで救急搬送されるケースが続発。沖縄県が注意を呼びかけています。他にも、知らずに食べて発症するケースがあります。命の危険と隣り合わせの食物アレルギー。どう気をつけるべきかを考えます。

■コロナ5類移行で…観光客増も関係?

有働由美子キャスター
「沖縄でおなじみのジーマーミ豆腐。お酒のつまみにも最高ですが、これを食べた観光客が救急搬送されるケースが相次いでいるとして、沖縄県が注意を呼びかけています」

小栗泉・日本テレビ解説委員長
「理由はピーナツアレルギーでした。『ジーマーミ』は沖縄の言葉で『落花生』を意味していますが、知らずに食べてしまったということです。ピーナツアレルギーは幼い子どもを中心に重症化して命に関わるケースもあるとして、注意喚起しています」

「沖縄県は、新型コロナウイルスが5類に移行したことで観光客が増えたことも関係していると推測。飲食店などに『ジーマーミ豆腐にはピーナツが含まれている』と明記するように指示したということです」

有働キャスター
「確かに知らないと、見た目だけでは分からないというのはありますよね」

■食物アレルギーの人がいる家庭は2割

小栗委員長
「日本財団の調査によると 子どもがいる20代~40代の女性のうち、家族の中に食物アレルギーの人がいる家庭は約2割だと言われています」

有働キャスター
「5つの家族のうち1家族は、という割合ですよね」

小栗委員長
「藤田医科大学などによると、今回のジーマーミ豆腐のように、外食中に知らずに口にして発症してしまうケースもあります」

「例えば牛乳アレルギーの男児がドリンクバーのジュースを飲んで、じんましんを発症。前の人が乳製品を飲んでいて、そのノズルに残っていたミルクが混ざってしまったということです」

「また、そばアレルギーの男児がうどん店でうどんを食べていたら、かゆみやおう吐の症状が出た。調べてみると、この店では同じ釜でそばも茹でていたと分かりました」

「卵アレルギーの人が寿司店で魚だけを食べていたのにアレルギーを発症したケースでは、卵焼きを切った包丁で魚を切っていました」

「日本アレルギー学会理事長の海老澤元宏医師は『アレルギーは調理器具を介しても発症するなど、店側は正しい知識を持つことも重要。本人もお店にしっかり確認を』と指摘します」

■廣瀬さんに聞く…「事前に店に連絡」

有働キャスター
「廣瀬さんは食物アレルギーで何か気をつけていることはありますか?」

廣瀬俊朗・元ラグビー日本代表キャプテン(「news zero」パートナー)
「妻が小麦アレルギーなので、昨日もグルテンフリーのパスタを食べました。コース料理を頼む時は、当日言うと飲食店の皆さんも困るかなと思うので、事前に電話などで伝えるようにしています」

有働キャスター
「事前に、というのも大切ですね」

廣瀬さん
「経営しているカフェはビーガンメニューにしているので、お客様に伝わるようにSNSやお店でもコミュニケーションを取るようにしています」

有働キャスター
「食物アレルギーは命の危険と隣り合わせです。アレルギーのない人たちもこうした機会に、厚生労働省と日本アレルギー学会が提供する『アレルギーポータル』というサイトなどを使って、理解と正しい知識を増やしていきましょう」

(9月14日『news zero』より)

    一緒に見られているニュース