特集「キャッチ」被害者遺族の声 大切な娘を奪われた両親の怒りと苦しみ 弁護士「賠償命令が出ても踏み倒される」 福岡
福岡県那珂川市で2023年9月、車の中から男の遺体と意識不明の女性が見つかった事件。女性はその後、死亡し、警察は無理心中で女性を殺害したとして、男を容疑者死亡のまま23日、書類送検しました。殺害された女性の両親が、FBSの取材に胸の内を明かしました。両親は、精神的にも経済的にもまったく償われない現実に苦しめられています。
2024年2月、両親は、娘と一緒に暮らしていた福岡県那珂川市の自宅で、四十九日法要を執り行いました。目の前には、物言わぬ笑顔の娘。事件のわずか10日前、母親との2人旅で撮影されたものです。まさか遺影になるなんて、思いもしないことでした。
■父親
「思い出しますね。」
■母親
「悔しいですよね。歯がゆい、腹立たしいです。一生、消えることはないと思う。」
26歳の若さで突然、命を奪われた女性。優しく朗らかで家族や友人を大切にする、両親にとって自慢の娘でした。
もともとは福岡県内で保育士として働いていましたが、好きな車に携わる仕事がしたいと、愛知県の自動車関連の会社に転職しました。契約社員として3年働いた後、2023年4月に福岡に戻り、実家で暮らしていました。
無理心中を図り、女性を殺害したとして容疑者死亡のまま書類送検された比嘉大輔容疑者は、愛知の職場で知り合った元同僚でした。
交際関係にあったことはなく、友人の一人だったといいます。
女性のスマートフォンに残されたLINEのやりとりです。2023年9月、事件の2日前に比嘉容疑者とみられる人物から「レンタカーで九州を旅するから、福岡で会えないか」という内容のメッセージが届いていました。
事件の当日、女性は「愛知から友達が会いに来る。行ってきます」と両親に声をかけ、普段と変わらぬ様子で出かけたといいます。それが最後の会話になりました。
警察は、比嘉容疑者が女性をドライブに誘い出し、女性の両手・両足を結束バンドで拘束した上、車内に硫化水素を発生させ、無理心中を図ったとみています。
比嘉容疑者のものとみられるSNSには、事件の3日前、自殺をほのめかすような言葉が書き込まれていました。しかし、なぜ元同僚の女性を巻き込んだのかは捜査でも判明していないと、両親は警察から伝えられました。
■母親
「優しくて情が深い子だったので、それを利用して呼び出して。腹が立って、腹が立って。」